「ラム」と「マトン」の違いとは?分かりやすく解釈

「ラム」と「マトン」の違い食べ物・飲み物

この記事では、「ラム」「マトン」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ラム」とは?

「ラム」とは永久門歯が生える前の子羊やその子羊からとれる羊肉です。

永久門歯はおよそ生後約1年で生えてくるので一つの目安として生後12ヶ月未満の羊肉が「ラム」として扱われます。

羊の肉には独特の臭いがありますが「ラム」は比較的臭みが少なく肉質も柔らかいのが特徴です。

脂肪分も少ないので羊肉としてはあっさりとしていて淡白な肉であり、比較的癖がないため羊肉を食べる文化に乏しい日本でも比較的好まれます。


「マトン」とは?

「マトン」とは生後1年を超えて永久門歯が生えてきた羊の肉です。

羊は永久門歯が生えてから大きく成長し筋肉もしっかりとしてきますが肉のにおいも増していきます。

日本の羊は毛を目的として飼育され食肉加工はついで程度の扱いだったため日本で羊の肉といえば「マトン」であり、それが羊肉は臭いというイメージの原因となりました。

日本ではにおいが強いので好みが別れやすいですが濃厚な肉の旨味に脂も乗っているので、においが気にならない場合やみつきになる人もいます。


「ラム」と「マトン」の違い

「ラム」「マトン」の違いを、分かりやすく解説します。

永久門歯が生える生後12ヶ月未満の子羊の肉が「ラム」で、永久門歯が生えたあとの生後12ヶ月以上経った羊の肉が「マトン」です。

「ラム」は最初から羊肉目当てで飼育され卸されますが、「マトン」は羊毛目当てで飼育された羊が卸される場合もあります。

「ラム」は独特な匂いも脂肪も少なくあっさりと淡白な味わいの肉ですが、「マトン」は脂肪も旨味もにおいも強いため羊肉食文化が定着していない地域では人を選ぶ羊肉です。

まとめ

子羊が「ラム」で大人の羊が「マトン」と考えれば両者の区別は容易です。

独特なにおいで好みが分かれがちな羊肉ですが「ラム」は調理法次第で全く臭いが気にならなくなりますし、「マトン」はにおいを気にしない人や独特な匂いを好む人にはクセになる美味しさがあります。