「フードプロセッサー」と「チョッパー」の違いとは?分かりやすく解釈

「フードプロセッサー」と「チョッパー」の違い専門用語・業界用語

この記事では、フードプロセッサーとチョッパーの違いについて紹介します。

フードプロセッサーとは?

フードプロセッサーとは、大きな刃が回転することで食材を刻んだり混ぜたりすることができる調理家電のことをいいます。

フードプロセッサーは食材を粗目のみじん切りにすることもできますし、ペーストのように細かくすることもできます。

例えばハンバーグを作る場合には、玉ねぎをみじん切りにしたりブロック肉を細かくしてひき肉にしたりすることが可能です。

食材を全部混ぜることもできるので、ハンバーグのタネが簡単に作れます。

つみれやつくね等、混ぜる工程がある料理にも便利に利用することができます。

フードプロセッサーは元々、料理の下ごしらえの手間を省くために業務用として開発されました。

その後、小型化され家庭用のフードプロセッサーも登場したのです。

また、様々な機能を持つフードプロセッサーもあり、アタッチメントを取り換えることで、食材をすりおろすことができるものもあります。

大根おろしを作るのに適しています。

フードプロセッサーは、幼児の離乳食づくりなどでも重宝します。

ただし、ミキサーとは違い、スープ状にしたりジュースやスムージーを作ることはできません。


チョッパーとは?

チョッパーとは、野菜などの食材をみじん切りにすることができるアイテムのことをいいます。

みじん切り器と呼ばれることもあり、手動のものと電動のものがあります。

また、手動のものにも、ひもを引いて刃を回転させて使うタイプとハンドルを回して使うタイプがあります。

手動タイプは微調整がしやすいのが特徴です。

電動のチョッパーは、大量の食材をみじん切りにしたい時などに便利です。

調理時間を短縮するのに役立ちます。


フードプロセッサーとチョッパーの違い

フードプロセッサーとチョッパーは、食材のみじん切りができるという点は共通しています。

チョッパーのことをフードプロセッサーともいうので、同じものといえるかもしれません。

ただし、みじん切り以外の機能が付いている多機能なものをフードプロセッサーといい、みじん切り機能だけのものをチョッパーといって区別することが多いです。

フードプロセッサーは、アタッチメントを取り換えることで食材を薄くスライスしたりすりおろしたりすることができます。

それからフードプロセッサーは調理家電で、基本的に電動です。

硬い食材はモーター部分に負荷がかかってしまうので、使えないことが多いです。

かき氷などは氷が硬すぎるので、フードプロセッサーで作るのには向いていません。

チョッパーの場合には電動のものと手動のものがあります。

まとめ

フードプロセッサーとチョッパーの違いは、みじん切り以外の機能が付いているかどうかです。

みじん切りだけのものをチョッパーといい、スライスしたりすりおろす等それ以外の機能もついているものをフードプロセッサーということが多くなっています。