「金銭信託」と「投資信託」の違いとは?分かりやすく解釈

「金銭信託」と「投資信託」の違い金融・経済

この記事では、「金銭信託」「投資信託」の違いを分かりやすく説明していきます。

「金銭信託」とは?

金銭信託とは、きんせんしんたくという読み方をすべき言葉です。

文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事でしょうが、金や銭、貨幣の総称といった意味の金銭の文字に、信用して任せるといった意味がある信託の文字を加える事で完成した言葉となっています。

以上の事から金銭信託は、信託銀行が委託者から金銭を受け入れた上で、信託者に運用利益と元本を交付する信託形式を表すのです。


「金銭信託」の言葉の使い方

金銭信託は、個人や法人が信託銀行に金銭を信託し、信託銀行がその管理も運用も行う商品に対して使われる言葉となっています。

要するに個人等が預けた金銭を、預けられた信託銀行が管理しながら、貸付金や債券等に投資して利殖しようと試みる事を、この金銭信託という言葉で表現可能です。


「投資信託」とは?

投資信託は、とうししんたくという読み方をする言葉となっています。

漢字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事ですが、利益を得るという目的で不動産や事業、証券等に資金を投下するという意味を持っている投資の漢字に、他者に財産権等の移転を行う事で、財産の管理や処分が行われるという意味を有する信託の漢字を付け足す事で成立した言葉です。

だからこそ投資信託は、投資家から集めた資金を、専門の機関が運用する事により運用成果を投資家に分配する制度を示します。

「投資信託」の言葉の使い方

投資信託は、多数の投資家から集めた資金を運用会社が運用した上で、得た資金を投資家達に分配する事に対して用いられる言葉です。

投資信託では投資銀行が資金を集めるものの、あくまで資金を管理する役割だけだったりします。

運用は行わず、そちらは専門の運用会社が行っているというのがポイントです。

「金銭信託」と「投資信託」の違い

金銭信託と投資信託の文字表記を並べて見比べを行えば、即座に最初の2文字が金銭と投資という漢字の違いがある事に気付く事が出来ます。

所がその後に続くのは同じ、信託の漢字であり、どちらも投資家から集めた資金を運用し管理するという意味を持つ言葉同士です。

表す意味合いも似ている事から、混同する人は珍しくありませんが、最初の2文字が違う事で表す意味にも違いがあります。

まず金銭信託は、投資家から預かった資金を投資銀行が管理するだけでなく、運用も行っているのです。

一方の投資信託は、信託銀行が集めたお金を管理するものの、運用は別の運用会社が行っています。

まとめ

2つの言葉は共に信託という漢字が使われているだけでなく、資金を集めて管理し運用するという商品等に用いられる言葉という似た様な意味を持っているのです。

ですが最初の2文字が違う事で、示す意味にも相違点を見出す事が出来ます。

まず金銭信託は、信託銀行が投資家から預かった資金を管理し運用する商品に対して使用される言葉です。

対する投資信託は投資家から集めた資金を、信託銀行が管理しつつ、運用会社が運用を行い利殖しようとする事に対して用いる言葉となっています。