「ジレ」と「ベスト」の違いとは?分かりやすく解釈

「ジレ」と「ベスト」の違い生活・教育

シャツなどの上に羽織る「ジレ」「ベスト」はデザインがよく似ていますが、同じものではありません。

この記事では、「ジレ」「ベスト」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ジレ」とは?

「ジレ」は、フランス語の“Gilet”のことで、上着の下に着る「中衣」を指します。

袖がなく、前開きになっていて、ジャケットの内側に羽織るインナーの役割があります。

もともと上着として人に見せる目的で着る衣服ではなかったため、デザインは比較的シンプルで、特に背側は装飾にこだわっていないものが多くなっています。

フランスでは袖のない中衣を広義に「ジレ」と呼ぶこともありますが、日本では前側と背側で生地や装飾の違う「ベスト」「ジレ」と呼んでいることもあります。

近年はファッションとして外側に羽織って見せる「ジレ」が増えてきました。

着丈も上半身だけを覆う短いものだけではなく、お尻が隠れる長さのもの、足首まで隠れる長さの「ロングジレ」なども流行しています。

近年ブームになっている「ジレ」は、フォーマルファッションとして、または防寒のために着る、というよりはおしゃれなカジュアルファッションとして利用されることが多くなっています。


「ベスト」とは?

「ベスト」とは、英語の“vest”のことで、上着の下に着るフォーマルな「中衣」を指します。

袖がなく前開きになっていて、人に見せることを前提に、どこから見ても美しく見えるデザインになっています。

「ベスト」のもとになっているのは、17世紀頃までヨーロッパで男性が着ていた「ダブレット」という上着になります。

上半身にピタッと密着したデザインのダブレットは、袖のないデザインに切り替わり、いつしか「中衣」として着る「ベスト」に変化していきました。

現在は、フォーマルな着こなしをする際、内側のシャツが直接見えないようにするための装飾として、または防寒のために利用されることが多くなっています。

日本では明治時代の頃から「チョッキ」とも呼ばれるようになっていました。

「チョッキ」という呼び方の語源については諸説がありますが「直着」が転じたのではないかとも言われています。


「ジレ」と「ベスト」の違い

「ジレ」「ベスト」の違いを、分かりやすく解説します。

「ジレ」「ベスト」はどちらも袖がなく前開きになっている「中衣」を指します。

「ジレ」はフランス語、「ベスト」は英語であり、広義には同じものを指しているともいえるでしょう。

違いは、「ジレ」はインナーであり人に見せるための装飾のこだわりが少なく、「ベスト」はフォーマルな「中衣」であるため生地や装飾にこだわりのある点です。

また「ベスト」は防寒着としての役割も担いますが、「ジレ」は生地が薄くサラッと羽織れるものが多いので、カジュアルファッションとして利用されることが増えています。

まとめ

「ジレ」は日本ではあまりなじみのない言葉ですが、ファッション自体はブームになっているので、実物を見たことがあるという人は多いはずです。

「ジレ」「ベスト」は広義には同じものを指しますが、定義や特徴は少し異なるということを覚えておきましょう。