「おたべ」と「夕子」は同じ八つ橋のことなのか。
それとも八つ橋ではないのか。
この記事では、「おたべ」と「夕子」の違いを分かりやすく説明していきます。
「おたべ」とは?
「おたべ」は株式会社美十が販売している商品名です。
ニッキを練り込んだ生地が特徴的で、生地の中にはあんこが挟まれています。
京都弁の「おたべやす」から名付けられ昭和41年に「おたべ」は生まれました。
株式会社美十自体は昭和13年創業と京都で考えれば割と新しい会社となります。
基本の味はニッキを練り込んだ生地に北海道産のあずきを挟んだものとなります。
そのほか様々な味があり、抹茶を練り込んだものやチョコあんこの「おたべ」。
四季折々の季節に応じた味の「おたべ」も販売されています。
「夕子」とは?
「夕子」は井筒八つ橋本舗が販売している商品名です。
もちもち食感が特徴的な生地にあんこが挟まれています。
水上 勉の代表作「五番町夕霧楼」の主人公・夕子にちなみ、この名前が付けられました。
昭和47年に生まれた「夕子」ですが、お店自体は文化二年(1805年)からあり歴史ある老舗となります。
味は定番のニッキをはじめ、抹茶やチョコレート、いちご、ミルキーなどがあります。
そのほか、四季折々の季節に応じた「夕子」も販売されています。
「おたべ」と「夕子」の違い
「おたべ」と「夕子」の違いは販売元の違いです。
「おたべ」を販売しているのは株式会社美十。
「夕子」を販売しているのは井筒八つ橋本舗です。
どちららも京都にお店を構える会社で創業は井筒八つ橋本舗の方が古くなります。
一般的に「おたべ」も「夕子」も生八つ橋と呼ばれています。
八つ橋は堅焼きのせんべいのようなもので「おたべ」や「夕子」とは全く異なったものとなります。
そんな八つ橋とは異なり生八つ橋と呼ばれる「おたべ」や「夕子」は、とても柔らかくもちもち食感が特徴的です。
もちもち食感のお餅のような生地の中にあんこやチョコレートといったものが巻かれています。
どちらも形は三角形で一口サイズといった大きさもさほど違いはありません。
価格は10個入りで比較した場合、「おたべ」の方が50円ほど高い傾向にあります。
どちらも小豆あんのほか抹茶やチョコレートといった餡が定番で、そのうえでそれぞれ季節限定の餡の「おたべ」と「夕子」を販売しています。
形も同じ味も同じということで、「おたべ」と「夕子」の違いがより分かりにくくなっています。
どちらも同じ生八つ橋ということになり違いは販売元の違いのみ。
とは言っても、多少の味の違いはあります。
そのため、「おたべ」の方が好みの人もいれば「夕子」の方が好みの人もいます。
まとめ
「おたべ」と「夕子」は、どちらも京都を代表とするお土産です。
どちらも、生八つ橋に分類され違いが販売元の違いのみとなります。
もちろん、味や食感などに違いはあるため好みがわかれることもあります。
また、どちらも購入し食べ比べする人もいます。