「貴校」と「御校」の違いとは?分かりやすく解釈

「貴校」と「御校」の違い生活・教育

みなさんは、「貴校」「御校」の言葉の違い、分かりますか?

この記事では、この言葉の意味や使い方、違いについて詳しく解説していきます。

「貴校」とは?

「貴校」「きこう」と読みます。

「貴」には「敬意、尊敬」といった意味合いがあります。

また、「貴方」と書いて「あなた」と読むことから、「貴」には「相手の、あなたの」といったニュアンスを含んでいることが分かります。

「校」は相手の学校を指しています。

ですから、「貴校」「あなたの学校」という意味合いを丁寧に表現した尊敬語と言えます。


「貴校」の使い方

「貴校」「きこう」と読みますが、「きこう」と読む言葉はとても数が多いことから、話し言葉の中で「きこう」と表現した場合、相手に誤解を与えてしまう可能性があります。

そことで、メールや文書などにおいて「あなたの学校」という意味合いを表現する場合、“書き言葉”として「貴校」を使うのが一般的となっています。


「御校」とは?

「御校」「おんこう」と読みます。

「御」には「丁寧、敬意」といった意味合いがあり、名詞の前に置かれることで、その名詞に敬意を表する働きがあります。

「校」は学校を表していますので、「御校」は相手の学校に敬意を表して丁寧に言い表すための言葉です。

「御校」の使い方

「相手の学校」あるいは「あなたの学校」という意味合いを表現する時に、敬意をもって丁寧に言うために「御校」を使うことが出来ます。

「おんこう」という読み方の言葉もいくつかありますが、「きこう」に比べ少ないため、誤解を招く可能性が低いことから、話し言葉で「あなたの学校」を表現する時に「御校」を使うのが一般的となっています。

「貴校」と「御校」の違い

「貴校」「御校」には、どちらも「あなたの学校」というニュアンスが含まれています。

「貴校」は混乱や誤解を防ぐために、書き言葉として用いられています。

対して、「御校」は、話し言葉として用いられています。

「貴校」を書き言葉として活用する例としては、「貴校におかれましてはますますご発展のこととお慶び申し上げます」といった言い方で文書やメールにおいてとてもよく使われています。

「御校」を話し言葉として活用する例としては、「御校の生徒は、礼儀正しく挨拶が出来て、地域住民からも愛されています」といった言い方で、とてもよく使われています。

これらの例から、「貴校」「御校」「貴」「御」には、相手を敬う気持ちが込められていることも分かります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「貴校」「御校」は、同様の意味合いを持ち合わせていますが、この言葉を使う場面や状況に合わせて、“書き言葉”“話し言葉”で使い分けられていることが分かりました。

相手に誤解を与えないよう、言葉を使う側が配慮していると言えます。

こういった思いやりやマナーは、ビジネスパーソンにとって必要なスキルです。

同じ意味合いの言葉を使い分けるには、その言葉を十分に理解していることが重要です。

「貴校」「御校」についての理解を深め、使いこなせるようにしておきたいものです。