「ご厚情」と「ご芳情」と「ご高配」の違いとは?分かりやすく解釈

「ご厚情」と「ご芳情」と「ご高配」の違い生活・教育

「ご厚情」「ご芳情」「ご高配」は、ビジネスシーンや冠婚葬祭でよく見かけますが、日常で使うことはほとんどないため、使い分け方が分からないという方も多いでしょう。

そこで、この記事で「ご厚情」「ご芳情」「ご高配」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ご厚情」とは?

「ご厚情」【ごこうじょう】とは、相手から受けた思いやり、深い情けを表す丁寧な表現です。

「厚情」に敬意を表す接頭語の「御」をつけた言葉であり、主に目上の人に対して、ビジネスシーン、冠婚葬祭の挨拶文に用います。

「厚情」に使われている漢字に目を向けてみると、「厚」は豊かであること、「情」は人の気持ち、思いやりや温かい気持ちという意味を持っています。

これらを組み合わせた「厚情」は、思いやりの深さ、優しさを表します。

「親しくしてくれる」「良くしてくれる」といったニュアンスで、相手の自分に対する親切や好意、配慮の気持ちを表現するときに、かしこまって「ご厚情」という言い方をします。


「ご厚情」の言葉の使い方

「ご厚情」は、日頃お付き合いのある相手に対し、敬意を表しながら挨拶をする時、以下のような使い方をします。

・『この度はご厚情を賜り、深くお礼申し上げます』
・『ご厚情にお応えできるよう精進してまいります』


「ご芳情」とは?

「ご芳情」【ごほうじょう】とは、相手から受けた心遣いの敬った言い方です。

「ご厚情」と同様に、接頭語の「御」「芳情」につけたもので、ビジネスシーン、冠婚葬祭の挨拶文に用います。

「芳情」に使われている漢字の「芳」は、他の漢字に付いて敬称の役割を持ちます。

たとえば、招待状などで見かける「ご芳名」「名前」の敬った言い方であり、同様に「ご芳情」は相手の気遣いに対する敬った言い方にあたります。

「ご芳情」の言葉の使い方

「ご芳情」「ご厚情」と同様の意味合いを持ち、ビジネスシーンや冠婚葬祭で同様の使い方ができます。

・『平素のご芳情を厚くお御礼申し上げます』
・『変わらぬご芳情を賜りますようお願い申し上げます』

「ご高配」とは

「ご高配」【ごこうはい】とは、相手から受けた配慮の敬った言い方です。

「高配」は高い所に置くことを指し、相手が自分を高い所に引き上げてくれた、引き立ててくれたという意味を表します。

言い換えれば「お世話になった」「愛顧になった」ということで、実際にお世話になった人にかしこまったお礼をするとき、この言葉を使います。

「ご高配」の言葉の使い方

「ご高配」は、ビジネスシーンで実際にお世話になった取引先などにお礼の挨拶をする時に用います。

・『格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます』
・『ご高配をいただき誠にありがとうございます』

「ご厚情」と「ご芳情」と「ご高配」の違い

「ご厚情」「ご芳情」「ご高配」はいずれも、かしこまたった挨拶の中で、相手の配慮に対して敬った言い方をする時に使います。

「ご厚情」「ご芳情」は相手の親切さ、気遣いを表し、ほぼ同じニュアンスを持ちます。

「ご高配」は、実際に自分を引き立ててくれた相手に対し、その恩義を感じている時に使う言葉です。

「ご厚情」「ご芳情」は付き合いのあった知り合いに広く使えますが、「ご高配」はその中で実際に世話になった相手に使うのが適切です。

まとめ

「ご厚情」「ご芳情」「ご高配」はビジネスシーン、年賀状や喪中はがきなどで多用する言葉です。

同じような意味を持ちますが、微妙なニュアンスの違いがあることを覚えておきましょう。