「凄まじい」と「物凄い」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「凄まじい」と「物凄い」の違い生活・教育

この記事では、「凄まじい」「物凄い」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「凄まじい」と「物凄い」の違い

「凄まじい」には3つの意味があります。

1つめは、物事の度合いが並大抵ではないことです。

2つめは、ワクワクする気持ちや心が引かれる気持ちが弱くなることです。

3つめは、荒れ果ててさみしい様子です。

「物凄い」にも3つの意味があります。

1つめは、非常に恐ろしい、非常に気持ちが悪いです。

2つめは、物事の度合いが並大抵ではないことです。

3つめは、なんとなく恐ろしいです。

どちらの言葉にも、程度がはなはだしいという意味を持つ漢字である「凄」が使用されています。

並大抵ではないという意味を持つ言葉です。

この点は同じです。

「凄まじい面白さ」「物凄い面白い」といった、同じような使い方ができます。

しかし、どちらの言葉も複数の意味を持っており、並大抵ではないという意味以外の点に違いがあります。


「凄まじい」と「物凄い」の使い方の違い

物事の度合いがはなはだしいという意味で、どちらの言葉も使用することができます。

たとえば、怒った顔がはなはだしく恐ろしいさまを「凄まじい形相」「物凄い形相」のように表すことができます。

「凄まじい」には他にも、つまらない、荒れ果てているという意味があり、これらの意味でも使用されます。

「物凄い」にも他の意味があり、非常に恐ろしい、何となく恐ろしいという意味でも使用されます。


「凄まじい」と「物凄い」の英語表記の違い

「凄まじい」は英語で、恐ろしいという意味では“terrible”“dreadful”と表現をし、程度が普通ではない意味では“tremendous”と表現をします。

「物凄い」は英語で、恐ろしいという意味では“frightful”と表現をし、程度が普通ではない意味では“terrible”“tremendous”と表現をします。

「凄まじい」の意味

「凄まじい」には3つの意味があります。

1つめは、物事の程度が並大抵ではないことです。

日本には夏から秋にかけて台風がやってきます。

台風の大きさはいろいろで、被害をほとんど出さない程度のものもあれば、屋根が吹き飛ばされる、停電になる、土砂崩れが起こるなど、程度がはなはだしいものもあります。

台風でいうと、「凄まじい」は大きな被害を出すようなものを指しています。

台風の場合は強さですが、勢いの程度も意味しています。

政治家がよくないとされる行為をすると、世間からは批判の声が多く聞かれるようになります。

1人や2人程度ではありません。

何人と数えられるほどではない、非常に多くの人数です。

この人たちの批判の勢いのことも、この言葉で表すことができます。

2つめの意味は、満ち足りていた気持ちが弱くなることです。

友達数人でゲームセンターに遊びに行ったとします。

クレーンゲーム、音楽ゲーム、体感ゲームなどで、ワイワイと遊んでいました。

そんなとき、友達の一人が「いろいろ遊んでお金を使って、もったいないことしたね」などいったら、楽しい気分が薄れてしまうことでしょう。

このさまを「凄まじい」は意味しています。

3つめの意味は、荒れ果ててさみしい感じがすることです。

どこを見ても生物がおらず、植物もなく、地面が干からびて割れているような土地は、さみしい感じがします。

この感じるものを意味しています。

「凄まじい」の使い方

複数の意味がありますが、1つめの意味で使われることが多いです。

程度が普通よりも大きく、恐ろしいこと、あきれること、激しいことなどに使用します。

「凄まじい」を使った例文

・『凄まじい展開を見せた』
・『凄まじい勢いで食べている』
・『人気ぶりが凄まじい』
・『凄まじい努力を重ねてきたに違いない』

「凄まじい」の類語

「物凄い」「べらぼう」「むちゃくちゃ」が類語です。

「凄まじい」の対義語

「並大抵」が対義語です。

「物凄い」の意味

「物凄い」には3つの意味があります。

1つめは、普通ではないほどに気味が悪い、言葉にいえないほど恐ろしいです。

断崖絶壁のわきにある道を通るときのことで考えてみます。

すぐ横はそびえ立つ崖になっており、反対側は一歩踏み間違えば底に落ちてしまうような状態です。

このような道を通るとき、非常に恐ろしく感じることでしょう。

落ちたら死ぬという恐怖が常につきまといます。

このくらいの恐ろしさのことを「物凄い」は意味しています。

2つめは、普通よりも程度をはるかに超えていることです。

この程度は、具体的数字では表すことができません。

基準がないのです。

また、ある人はそれほどでもないと考えていることを、別の人は「物凄い」と考えていることもあります。

ゲームやアニメのイベント会場には、大勢の人がやってきます。

会場は人でぎゅうぎゅうで身動きを容易にはできない状態です。

こういった状態は、世間一般では人出が「物凄い」といいます。

おいしさを表すときに、この言葉が使われることがあります。

たとえば、スーパーで売っているチョコレートと、高級チョコレートショップで売られているものを比べると、後者の方がはるかにおいしいことでしょう。

その程度を表しています。

3つめは、はっきりとした理由はないけれど恐ろしい、はっきりとした理由はないけれど寂しいです。

「物凄い」の使い方

複数の意味がありますが、1つめの意味や2つめの意味で使われることが多いです。

普通よりもおいしい、普通よりも人の数が多い、普通よりも動きが素早いなど、さまざまな事柄に使用できます。

日常的に頻繁に使用されている言葉です。

「物凄い」を使った例文

・『会場は物凄い雰囲気に包まれていた』
・『物凄い値段のトロ』
・『物凄いことをやってくれそうだ』
・『物凄いものを見てしまった』

「物凄い」の類語

「凄まじい」「べらぼう」「むちゃくちゃ」が類語です。

「物凄い」の対義語

「並大抵」が対義語です。

まとめ

どちらの言葉も複数の意味を持っていますが、程度についての意味が同じです。

この意味では同じように使うことができます。

この意味以外の部分は共通しているところはなく、それらの意味では置き換えて使用することはできません。