「馬鹿」と「阿呆」の違いとは?分かりやすく解釈

「馬鹿」と「阿呆」の違い生活・教育

この記事では、「馬鹿」「阿呆」の違いを分かりやすく説明していきます。

色々な表現を、調べていきましょう。

「馬鹿」とは?

馬鹿(ばか)とは、にぶいこと。

頭の回転が遅くて、もたもたしている人をいいます。

また値打ちのないもの、わざわざ取り上げなくてもいいものも「馬鹿」と呼んでいます。

もともと馬鹿は、サンスクリット語から来たもの。

サンスクリット語は、古代インドで話されていた言語です。

常識外れで世間をよく知らない人を、このように例えていました。

当て字のため「馬と鹿」の動物それぞれに意味がある訳ではありません。

「馬鹿」「バカ」とも書きますが、こちらは人を罵るときのフレーズ。

そのため初対面の人に「バカ」というと、派手な喧嘩になってしまうので気を付けましょう。


「阿呆」とは?

阿呆(あほ・あほう)とは、騙されやすいこと。

愚かでお人好しなことです。

知識が無くて、浅はかな行動を取っている人をいいます。

阿呆は海外で「まぬけ」を意味する言葉が、日本にそのままもたらされたという説があります。

そして秦の始皇帝が建てた宮殿が、あまりに大きくふざけたスケールであったことから、当時の宮殿の名にちなんで「阿呆」になったという説があります。

阿呆はカタカナで書くと「アホ」です。

こちらも、相手を侮辱する言葉になります。

お茶らけた雰囲気も秘めていますが、よほど親しい人でないと通用しないもの。

使い方には気を付けておきましょう。


「馬鹿」と「阿呆」の違い

「馬鹿」「阿呆」の違いを、分かりやすく解説します。

・関東の「馬鹿」近畿の「阿呆」
「馬鹿」「阿呆」はどちらも「能力が劣っていること」をあらわします。

低レベルなこと、知識が薄いことを意味します。

「馬鹿」は東京など、おもに関東地方で話されています。

そして「阿呆」は岡山など、おもに近畿地方で用いられています。

そのため関西の芸人さん同士でおちょくるときは「バカ」よりも「アホ」を使います。

「馬鹿」は頭の回転が悪い人をしめし「阿呆」はピエロのようにまぬけな人をいいます。

比べてみるとクールな「馬鹿」よりも「阿呆」の方が、少しだけ温かみがあります。

また「馬鹿」「馬鹿でかい」「馬鹿正直」など、スケールの大きさをあらわします。

馬鹿でかいは、とても大きいこと。

そして馬鹿正直は正直者すぎて、面白みに欠けていることです。

また「結構は阿呆のうち」は、お人好しすぎるのは考えものだということ。

「阿呆につける薬なし」は、驚き呆れるさまをいいます。

まとめると「馬鹿」「阿呆」は同じように「劣化している」という意味があり、使われるエリアやニュアンスが異なっています。

ただどちらもあまりいい言葉ではないので、わざと使うのはやめておきましょう。

まとめ

「馬鹿」「阿呆」の違いを分かりやすくお伝えしました。

馬鹿はおもに、関東地方で話されている言葉です。

そして阿呆はおもに近畿地方で使われています。

どちらも「能力が劣っている」という意味があります。

軽はずみに、口にしないように気を付けましょう。