この記事では、「山」と「岳」と「峰」の違いを分かりやすく説明していきます。
似た印象のある、3つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。
「山」とは?
「山」は「やま」と読みます。
「山」は「陸地の表面が、周辺の土地よりも高く盛り上がった場所のこと」という意味があります。
平地と比較して、高く盛り上がった場所のことを「山」と呼びます。
「山」の言葉の使い方
地元に、平地と比較して、高く盛り上がった場所がある場合は、「地元には山がある」と言うことができます。
また、高く盛り上がった場所に遊びに行く場合は、「山に遊びに行く」と表現できます。
また、見晴らしのいい、高く盛り上がった場所に家を建てて住みたいと考えている人は、「将来は山に家を建てて暮らす」ことを考えているのではないでしょうか。
「岳」とは?
「岳」は「たけ」と読みます。
「岳」は、「山より険しい地形や、山が連なっている場所のうち、頂上の一つのこと」という意味があります。
「山」が連なっている場所の中には、いくつかの頂上がありますが、そのうちの一つを「岳」と呼びます。
また、人里離れた場所にある「山」のことを「岳」と呼ぶという説もあります。
「岳」の言葉の使い方
登山をしている時、連峰の頂上を次々と目指して、トラバースすることがあります。
このような場面では、「連峰を歩いていると、次から次へと岳が登場する」などという文章を作ることができます。
また、登山中に霧や雲が晴れて、眼前に次の山の頂上が現れた時、「大きな岳の一部が姿を現す」などと表現することができます。
「峰」とは
「峰」は「みね」と読みます。
「峰」は「山全体を指すのではなく、頂上などの高い場所のこと」という意味があります。
「峰」の言葉の使い方
登山を続けていると、遠くに山の頂上が見えることがあります。
このような場面では「はるか先に峰が見える」などという文章にできます。
冬山の稜線の高い場所に、雪が降り積もっているのが見える場合は、「雪の峰がそびえたっている」などという文章を作ることができます。
「山」と「岳」と「峰」の違い
「山」は「陸地の表面が、周辺の土地よりも高く盛り上がった場所のこと」という意味があります。
「岳」は、「山より険しい地形や、山が連なっている場所のうち、頂上の一つのこと」という意味があります。
さらに、「峰」は「山全体を指すのではなく、頂上などの高い場所のこと」という意味があります。
このように、独立峰のように、平地から盛り上がっている場所、または高く盛り上がった場所全体のことを「山」と呼ぶのに対して、「山」が連なっている、「連峰」の中の頂上の一つを「岳」と呼ぶという違いがあります。
また、「山」の、尾根の突き出した部分について峰」と呼び、頂上などについても「峰」と呼ぶと考えることができます。
まとめ
「山」と「岳」と「峰」の違いについて見てきました。
3つの言葉の意味の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。