「十分」と「充分」の違いとは?分かりやすく解釈

「十分」と「充分」の違い生活・教育

同じ読み方で使い分けが難しい「十分」「充分」

この記事では、「十分」「充分」の違いを分かりやすく説明していきます。

「十分」とは?

本来、「じゅうぶん」「十分」で表記されてきました。

公用文作成基準となる用字・用語としても「十分」が正しいとされ、意味は、満たされ不足がないことです。

数字の「十」が用いられていることから「十分」は物理的に満たされている際の適した言葉となります。

目に見て明確なほど満たされている、数字で見ても明確に満たされている、そのような時に「十分」が適しているのです。

ものごとには一から十まで段階があります。

その十の時点が「十分」と言えるのです。

言い換えれば、「100%」「フル」「満タン」「みっちり」などと同じです。

対義語は満たされていないことを意味する「不十分」です。


「十分」の使い方

「十分な時間」「十分に理解する」「十分な力」といった場合、100%の時間や理解度、力を意味するものとなります。

適した使い方のポイントとしては、物理的にといった点に注意します。


「充分」とは?

「充分」は、参考表記となり「十分」の当て字として用いられる言葉です。

「充分」「充」「充電」「充実」といった言葉にも用いられ、「みたす」「みちる」といった意味があります。

そのことから、「充分」には満ち足りていることを意味し、なかでも精神的に満ち足りていることを指す場合に「充分」が適した言葉となります。

言い換えれば、「満足」「潤沢」「豊富」「ふんだん」などと同じです。

対義語は満たされていないことを意味する「不充分」です。

「充分」の使い方

「充分に注意する」「充分な睡眠」といった場合は、精神的に満たされていることを意味します。

適した使い方のポイントとして、精神的にといった点に注意します。

「十分」と「充分」の違い

「十分」「充分」は、どちらも正しい漢字ですが公用文作成基準となる用字・用語は「十分」です。

そのため、どちらを用いても間違いではありませんが、それぞれに適した使い分けがあります。

物理的に満たされている場合は「十分」

精神的に満たされて場合は「充分」となります。

「十分」の例文

・『入試本番では十分な力を発揮することができたと思う』
・『メイクしなくても彼女は十分に可愛いと私は思う』
・『決して十分な広さではなかったものの、そこでの生活は幸せそのものでした』
・『十分な車間距離を取ることも大切です』

「充分」の例文

・『部長から聞いた説明は充分に理解したつもりです』
・『最近、充分な睡眠時間を確保することができない』
・『まだ、充分に使えるものを捨てるのはもったいない』
・『これで、もう充分だと思う』

まとめ

以上が「十分」「充分」の違いです。

どちらも正しい漢字表記ですが、公用文作成基準となる用字・用語は「十分」となります。

使い分ける場合は、数値で表すことができるのか、気持ち的なものなのか、といった点に注意することとなります。