「年収」と「年商」の違いとは?分かりやすく解釈

「年収」と「年商」の違いビジネス・就職・転職

年間の合計金額をあらわす言葉として「年収」「年商」があります。

ビジネスでは重要とされるふたつの言葉ですがどのような違いで区別されるのでしょうか。

今回は、「年収」「年商」の違いについて解説します。

「年収」とは?

「年収」とは、「1年間で得た収入の合計金額」を意味する言葉です。


「年収」の使い方

「年収」と簡単にいえば「1年間に稼いだ金額」です。

会社員であれば給料やボーナスを合計した金額が「年収」にあたりますが副業による収入や株などから得られる収入がある場合はそれらすべての収入を合計した金額が「年収」です。

「年収」というのは稼いだ金額なのでその額がそのまま手元にくるわけではありません。

会社員であれば社会保険料や年金保険料、所得税などが差し引かれた金額が手元に届けられます。

一般的に「年収」という場合は支払われる額面を指し実際に受け取れる金額を意味する「手取り」と区別されます。

定期収入がありボーナスはない報酬形態で働く人は12カ月分の月給を合計した金額が「年収」になります。

基本的には個人の収入に対して使われる言葉であり企業や団体に対しては使いません。


「年商」とは?

「年商」とは、「年間の売上高」を意味する言葉です。

「年商」の使い方

企業が財やサービスの引き換えとして得たお金を「売上」といいます。

要するに「商品を売って得たお金」が売上です。

「年商」というのは「1年間の売上合計」です。

会計用語で合計した数字のことを「高」といいますが「年商」「年間に商いして得た売上の合計」を表します。

「年商」が示しているのは「1年間に財やサービスを商品として販売したことで得たお金の合計」です。

売り上げ単価と販売数を1年間合計した数字ですが「年商」には商品調達にかかった生産コストや販売コストも含まれているのでそのまま利益を示すものではありません。

「年商」は企業がどれだけの取引をしたのかを示す数字なので会社の規模を知るのに役立ちますが利益率など会社の経営状態を知ることは不可能です。

「年収」と「年商」の違い

「年収」は働く人が1年間に得た収入を表すのに対し、「年商」は企業が1年間で得た売上の合計を表します。

「年収」は個人の稼ぎですが「年商」は企業の事業規模を示すものでありまったく異なります。

個人事業主の場合は仕事をして取引先から受け取った報酬の合計金額が「年商」「年商」から原材料費や必要経費などを差し引いた残りのお金が「年収」です。

「年商」が高額でも経費がかかったり利益率が低かったりすると得たお金に対して使うお金も多くなるため「年収」は下がります。

「年収」の例文

・『転職して年収がアップした』
・『年収は低いがやりがいのある仕事だ』

「年商」の例文

・『事業が好調で年商1億円を突破した』
・『年商は高いが利益率は低い』

まとめ

「年収」「年商」はどちらも年間に得たお金を表す言葉ですが指しているものはまったく異なります。

どちらも見かけの数字としては正確ですが実態を表すものではない点に注意しましょう。