「辞任」と「辞職」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「辞任」と「辞職」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「辞任」「辞職」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「辞任」と「辞職」の違い

「辞任」とは、自分からやめるといって、ついていた任務をやめることです。

「辞職」とは、自分からやめるといって、ついていた職をやめることです。

どちらの言葉にも、自分から辞めることという意味が含まれていて、この点では同じなのですが、何を辞めるのか意味が異なります。

自分から辞めるものが、「辞任」の場合は任務で、「辞職」の場合は職です。

任務には、責任を持って果たすべきつとめという意味があります。

責任を持ってやらなければならないことを、自ら辞めることが「辞任」です。

職には、担当する務め、生活を維持していくための仕事という意味があります。

担当していた務めや生活の維持のための仕事を自ら辞めることが「辞職」です。


「辞任」と「辞職」の使い方の違い

責任を果たすべきものを辞めることには、前者の言葉を使用します。

責任を果たすべきものを辞めることです。

自分から申し出て職を辞めることには、後者の言葉を使用します。

これまでの仕事を辞めることです。


「辞任」と「辞職」の英語表記の違い

「辞任」は英語で“ resign”と表現をします。

「辞職」は英語で“resignation”と表現をします。

「辞任」の意味

「辞任」とは、自分から言ってついている任務をやめることです。

任務には、責任を持って果たすべきつとめという意味があります。

「任」は役目、「務」はつとめるという意味を持つ漢字です。

「議長を辞任する」など、テレビや新聞などで見聞きすることがあります。

これは、リストラのように誰かから辞めさせられるのではなく、自分から辞めています。

自分から辞めると言っているので、自分の意志ということになります。

任務を辞めると、これまで任務を果たすために居た場所からいなくなる、つまり職場を去ることがありますが、「辞任」は必ずしも職場を去るとは限りません。

これまでついていた任務は辞めても、同じ職場で別の任務にあたることや、責任を持って果たすべきことにはあたらず、職場にとどまることもあるのです。

「辞任」の使い方

自分から言って任務を辞めることに使用をします。

定年退職やリストラのように、自分から申し出てではないことには使用しません。

そして、辞めるものは任務です。

学校をやめる、電車通勤をやめる、食事をやめるなど、任務ではないものをやめることには「辞任」は使用しません。

「辞任」を使った例文

・『辞任を申し出たが引きとめられた』
・『辞任すべきだと多くの人の声があがる』
・『○○氏が辞任をしたと報道された』
・『辞任をした人が出たため、後任を探している』
・『就任後、すぐに辞任してしまった』

「辞任」の類語

「引退」「退職」「退任」「退役」「退官」「辞職」が類語です。

「引退」は、それまでついていた職業や任務から退くことで、その後は職業につかないことが一般的です。

「退職」には、勤めていた職場を辞める意味があります。

「退任」は、任務から引退をすることです。

「退役」は、将校や准士官などが、職務を引退することです。

「退官」は、官吏が職を退くことです。

「辞任」の対義語

辞めるの反対が就くです。

任務に就く意味のある言葉が対義語です。

それが「就任」になります。

「辞職」の意味

「辞職」とは、自分から言って、ついていた職をやめることです。

職には、担当する務め、生活をするための仕事という意味があります。

「辞職」は自分から辞めるといって、それが受け入れられて辞めることで、定年退職やリストラなど、自分から申し出てでない場合のことではありません。

また、職を辞めると、これまでの職場から去ることが珍しくありません。

「辞職」の使い方

自分から言って、これまでついていた職を辞めることに使用をします。

定年のような自発的なものでないことに「辞職」は使用しません。

「教師を辞職する」のような使い方をしますが、この場合は定年退職のようなものではなく、自分から辞めると言って辞めていることになります。

「辞職に追いやられた」ということもありますが、辞めると言っているのは自分からです。

誰かから辞めさせられているのではありません。

「辞職」を使った例文

・『大学教授を辞職する』
・『辞職願を提出して許可された』
・『辞職した後のことは考えていません』
・『あの人が辞職するとは思ってもいなかった』
・『辞職するつもりだと話していた』

「辞職」の類語

「引退」「退職」「退任」「退役」「退官」「辞任」が類語です。

「辞職」の対義語

「就職」が対義語です。

職業につくことという意味があります。

まとめ

どちらの言葉もニュースでよく耳にする言葉です。

同じ意味なのではと思っていた人もいるかもしれませんが、2つの言葉の意味は異なります。