「風評」と「噂」の違いとは?分かりやすく解釈

「風評」と「噂」の違い生活・教育

この記事では、「風評」「噂」の違いを分かりやすく説明していきます。

物事に対する確かではない話、という似た意味を持っている二つの言葉。

本来の意味を理解すれば、正しく使い分けることができます。

「風評」とは?

世間の人たちが、物事の評価をあれこれと取りざたして評価することです。

対象となる物事の良し悪しを判断したり、議論して決めた評価を言い広めることを言います。

このとき、「風」は噂や風の便りという意味で用いられます。

そのため、しっかりした証拠が無いまま、噂話を元にして物事の善悪を語って広めるという意味になります。

そして「評」は、物事の善悪や価値などを議論して定めることを意味します。

つまり「風評」とは、真偽が明らかではない噂話を元にして善悪などを判断するという意味を持つことになります。

ただし、基本的には比較的悪い評価の噂話について使われる言葉なので注意が必要です。

似た言葉に「世評」がありますが、「世評」が比較的に良い評価の場合に使われるのに対して、「風評」は批判的な意味を含みます。


「噂」とは?

とある事や物に対して、確実ではない話のことを「噂」と言います。

語られる内容が事実であるかどうかを問わずに、世間で言い交わされる話のことを表します。

特に人物に対して使うときは、その場にいない人を話題にして、かげであれこれと話すことを指します。

そのため真偽が判明しない情報を話したり、耳にしたりする場合もありますが、そのときは「デマ」と同じ意味合いを含むことになるので注意が必要です。

たいていは、「噂」は完全な真実でも完全な嘘でもなく、真実と嘘を取り交ぜた内容になることがしばしばです。


「風評」と「噂」の違い

「風評」「噂」は、どちらも真偽が明らかではない話題について話す、という共通点を持っています。

似た意味を持っていますが、その違いは話をする目的で判断することができます。

「風評」が世間で取りざたされる話を評価することを指すのに対して、「噂」はその場にいない人や物について話すことそのものを意味します。

つまり、話の元になった事物を評価するのが「風評」、ただあれこれ話すだけなのが「噂」になります。

評価を判断するという意味合いから、「風評」「噂」よりも重い話になることも特徴です。

「風評」の例文

・『その企業の起こした事件は、世間の風評になってしまった』
・『根も葉もないことをネットで書かれたせいで、売り上げが低下した。とんだ風評被害だ』

「噂」の例文

・『あの話好きの女性は、会うときはいつも他人の噂話をしてくる』
・『なぜか、私の交友関係について変な噂が立っている』

まとめ

「風評」「噂」も、どちらもしっかりした根拠がない話という点で共通しています。

しかしその違いは、話す目的で判断することができます。

「風評」の目的が話の元になった事物の評価なのに対して、「噂」は話をすることそのものが目的です。

また、「風評」が比較的に良くない意味合いを含むのに対して、「噂」は善悪どちらの場合にも使われます。

世間で取りざたされている評価を表すときは「風評」、その場にいない人や物の話に対しては「噂」を使えば、間違いありません。