「債務超過」と「支払不能」の違いとは?分かりやすく解釈

「債務超過」と「支払不能」の違い専門用語・業界用語

企業会計に関する言葉として「債務超過」「支払不能」があります。

どちらもよくない状況ですが具体的にどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「債務超過」「支払不能」の違いについて解説します。

「債務超過」とは?

「債務超過」とは、「財政において負債の総額が資産の総額を上回ること」を意味する言葉です。


「債務超過」の使い方

「債務超過」「債務」とは返済する義務のあるお金つまり「借金」のことです。

「債務超過」とは簡単に言ってしまえば「返しきれないほどの借金がある状態」を指します。

国家財政や企業財政ではさまざま形で資金を調達しますが資金調達の手法として将来の返済を約束して一時的に調達するというのはごく一般的なものです。

銀行からの融資などの「借入金」や商品を先に受け取り後で支払う「買掛金」利息をつけての償還を条件に幅広く資金を調達する「国債」「社債」など方法や仕組みは異なりますが将来的に返さなければいけない一時的に調達しているお金は全て「債務」に当たります。

債務は企業にとって将来的に返済する義務があるマイナスの資産です。

企業は現金や証券、土地や建物などをプラスの資産として保有しておりいざとなればそれらを手放して債務の変換にあてることになりますが、資産が少ないと全てを処分したとしても債務を全額返済できません。

そのような「資産の全てを返済にあてたとしても債務総額に足りない状態」「債務超過」です。


「支払不能」とは?

「支払不能」とは、「何らかの理由で支払い能力を欠き期限内に支払いができない状態」を意味する言葉です。

「支払不能」の使い方

「支払不能」は簡単にいうと「支払いができない状態」です。

一般的には資金がなく支払えない状態を指しますが銀行のシステムトラブルで支払いたくても決済処理ができない場合や海外から帰国できず物理的に支払いができない場合など幅広く支払いができないことを表します。

「支払不能」は必ずしも支払うだけの資産がないわけではありません。

十分な額の資産は保有していても支払期限までに現金化できなかったり手続き処理に時間がかかったりなどの理由で「支払不能」になるケースもあります。

支払うことを拒否しているのではなく「支払いたいが支払えない状態」「支払不能」です。

「債務超過」と「支払不能」の違い

「債務超過」は帳簿上の数字で負債が資産を上回っている状態を指します。

歓迎される状態ではありませんが必ずしも財政危機を意味するものではなく積極的に借り入れて投資に回している成長段階の企業などではよく見られる状態です。

債務の返済期限までにきちんと返済金を用意できればまったく問題ありません。

「支払不能」は支払期限までに支払いができない現実的な問題を指す言葉です。

期限までに負債を返済できないのは信頼を大きく損なう行為であり企業であれば不渡り、国家財政であればデフォルトが発生し存続の危機に立たされます。

借金が多いが直接的な問題では無いのが「債務超過」、支払いができない現実的な危機が「支払不能」という違いで区別されます。

まとめ

財政危機をあらわす言葉として使われる「債務超過」「支払不能」ですが表している内容も聞きの度合いも大きく異なります。

不用意に使うと不安が不安を招き大混乱に陥る可能性があるので注意しましょう。