「故意犯」と「確信犯」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「故意犯」と「確信犯」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「故意犯」「確信犯」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「故意犯」と「確信犯」の違い

「故意犯」とは、自分のする行動がどのような結果になるかを分かった上で行う犯罪のことを言います。

「確信犯」とは、自分の行為が正しいと信じた上で行う犯罪、もしくはある行動が問題になると分かった上で行う人のことを言います。

「故意犯とは悪いことだと認識した上で行う犯罪」「確信犯とは自分は正しいと信じてなされる犯罪、問題を起こすと分かった上である行動をする人」という違いがあります。


「故意犯」と「確信犯」の使い方の違い

「故意犯」「確信犯」は意味がまったく違いますので、内容によって使い分けを行う必要があります。

その行動をすれば犯罪であると分かった上で犯罪を起こした人を「故意犯」と言います。

一方、本人の道徳、宗教、政治的な信念により「自分の行為は正しい」と信じて犯罪を起こす人がいます。

このような場合は「確信犯」を使います。

また犯罪とは違うのですが、ある行為が問題になると最初から分かった上でそのように仕掛ける人がいます。

これも「確信犯」と言うのですが、犯罪を起こした人という意味とは違いますので注意してください。


「故意犯」と「確信犯」の英語表記の違い

「故意犯」“Intentional offense”と表記します。

“Intentional”は、意図的な、計画的な、故意のといった意味があり、悪意を暗示しています。

“offense”は犯罪、違法行為といった意味になります。

「確信犯」“a prisoner of consciense.”“Convinced criminal”などと言い表します。

「故意犯」の意味

「故意犯」とは、犯罪において故意になされるものを言います。

簡単に言えば、自分のしていることは悪いことだと分かった上でするという意味ですので、悪質と言えるでしょう。

「故意犯」の使い方

「故意犯」とは、犯罪を起こす意思があり、犯罪をした人に対して使う言葉です。

つまり悪い事とは知らずにしたことが結果的に罪だったという人には使いません。

「故意犯」を使った例文

・『強盗殺人の故意犯に、同情の余地はない』
・『過失ならまだしも、故意犯は庇いようがない』
・『他の犯罪ならともかく、性犯罪の故意犯が反省するなんて思えない』

「故意犯」の類語

「故意犯」と同じような意味を持つ言い方として「計画的犯行」「意識的犯行」などがあります。

「故意犯」の対義語

「故意犯」の対義語は「過失犯」となります。

これは不注意などによって結果的に犯罪を起こしてしまったという意味です。

「確信犯」の意味

「確信犯」は、二通りの意味がある言葉です。

一つは、道徳的、宗教的、政治的な信念により自分の行動が「正しい」と信じた上でなされる犯罪のことです。

もう一つの意味はある行動が問題を起こすと分かっている上でそのようにする人という意味です。

日常的な会話において使われる「あいつは確信犯だ」などは、この意味で使われていることがほとんどです。

「確信犯」の使い方

「確信犯」の使い方は、自分が正しいと信じて悪いことをする場合と、問題を起こすと分かった上でそのように行動する人に使います。

例えば、炎上するとわかっていてあえて過去の話をSNSで広めるような行動をする人のことを「確信犯」と言います。

「確信犯」を使った例文

自分の行動が正しいと信じて犯罪をした場合の例文
・『彼らは自分たちが世直しをしていると信じている確信犯だ。いくら誹謗中傷だと言い聞かせても理解しない』
・『あれだけ世間を騒がせたのに、彼は確信犯なので自分が悪いなんてまったく思っていないし、服役したところで反省などしない』

問題が起こると分かっている上でその行動をとる場合の例文
・『SNSで拡散されて大騒ぎになることを計算した上での行動だ、あいつは確信犯なんだ』
・『あの二人が仲が悪いと知っていて、同じグループにするなんて。争いが起こるのは当たり前だ、君は確信犯だろう』

「確信犯」の類語

「確信犯」の類語は犯罪という意味においては「政治犯」「思想犯」「国事犯」などがあります。

悪い結果になると分かった上でそのように導くという意味では「意図的」「あざとい」「炎上商法」などがあります。

「確信犯」の対義語

「確信犯」の対義語は、「無意識」「偶発的」などが当てはまります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「故意犯」「確信犯」二つの言葉の意味と違いを説明しました。

「故意犯」は悪いと認識した上で行う犯罪という意味ですので悪い意味しかありません。

一方「確信犯」は正しいと信じた上でなされる犯罪という意味と、問題を起こすと分かった上でそのような行動をするといった意味と二通りの意味がありますので間違った使い方にならないように注意してください。

それぞれの言葉の意味を正しく理解して使い分けていきましょう。