この記事では、「おぼこい」と「幼い」の違いを分かりやすく説明していきます。
「おぼこい」とは?
おぼこいは、未通女いや童女いという書き方もされる言葉です。
文字で書かれているこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、まだ世慣れしていない事や生娘といった意味を持っているおぼこに、平仮名のいを加えて形容詞化した言葉となっています。
だからこそおぼこいは、初々しくて世間慣れしていない様を表すのです。
「おぼこい」の言葉の使い方
おぼこいは、初々しくて可愛らしいとか、まだ未熟であるといった意味を表現する際に使われる言葉となっています。
ただし主に関西地方で使用されている言葉であるため、東日本エリアに住む人はこの言葉に馴染みがなく、ピンと来ない事が多いです。
基本的に世代や性別を問わず可愛らしさや初々しいといった意味に使われる言葉ですが、男性を知らない初な娘といった意味に使われる事も少なくありません。
「幼い」とは?
幼いは、おさないという読み方をすべき言葉です。
文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、おさないやまだ年齢が若いといった意味を有する幼の漢字に、いの文字を加える事で完成した言葉となっています。
以上の事から幼いは、幼い者や幼児といった意味を示すのです。
「幼い」の言葉の使い方
幼いは、年端も行かぬ子供といった意味を表現したい時に用いられる事が多い言葉となっています。
年齢が幼少であるとか若いといった意味に示したい時に、使用されるのが基本の言葉です。
ですが子供に対して使われるだけでなく、精神的に幼い、といった形式で、言動等が未熟であり子供ぽい大人に対しても、この幼いという言葉が用いられる事も珍しくありません。
加えて幼いは、日常的にも比較的使用されている言葉である上に、全国的に用いられているためこの言葉に馴染みがある人は多いです。
「おぼこい」と「幼い」の違い
おぼこいと幼いの文字表記を見比べれば、おぼこと幼という文字の違いを見付ける事が出来ます。
所がどちらも最後に平仮名のいが使われており、持つ意味合いも似ている所があるのでややこしいです。
ただし文字の違いにより、表す意味にも違いがあります。
まずおぼこいは、初々しいとか可愛らしいといった意味を表す言葉です。
もっとも関西地方で使用されている方言であるため、東日本に住む人には余り馴染みがなかったりします。
一方の幼いは、幼児や年齢が幼いといった意味を示すのです。
まとめ
2つの言葉は語尾に同じ、いの文字が用いられており、持つ意味も似通った部分はあります。
とはいえ使用されている文字が違うので、表す意味のニュアンス等には相違点を見出す事が可能です。
ちなみにおぼこいは、世代や性別問わずに利用可能な言葉で、初々しいとか世間慣れしていない、可愛い等の意味を所有しています。
ただ関西地方で使用されている方言なので、特に東日本では意味が通じない事も珍しくない言葉です。
対する幼いは、年齢が若いや幼少であるといった意味があり、全国的に通じる言葉となっています。