「夫婦円満」と「家内安全」の違いとは?分かりやすく解釈

「夫婦円満」と「家内安全」の違い生活・教育

この記事では、「夫婦円満」「家内安全」の違いを分かりやすく説明していきます。

「夫婦円満」とは?

夫婦の関係に調和が取れていて穏やかなことです。

夫婦とは、婚姻関係にある男女をいいます。

一般的には男女の一組を指しますが、女性と女性、男性と男性という同性の組もあります。

円満とは、物事の様子や人柄などが、程よくつり合っていて安らかなさまのことです。

こういったことから「夫婦円満」とは、婚姻関係にある者同士の間が、つり合いが取れていて安らかなさまという意味になります。

こういった状態を、365日24時間保ち続けることは難しいと感じることがあるでしょう。

喧嘩をしてしまったり、相手に対して嫌な気持ちを感じたりすることがあると思います。

調和が取れていて、穏やかな関係を保つためには、秘訣があります。

その一つが会話を大切にすることです。

会話をしなければ、自分の考えや思いは相手に伝わりません。

長年一緒に暮らしていても、テレパシーでやり取りすることは難しいです。

会話がないために誤解が生まれてしまい、それによって関係がぎくしゃくしてしまうことがあります。

きちんとお互いの気持ちを話し合えば、理解しあえることでしょう。

そのときに、相手を非難しないことが、穏やかに保つための秘訣です。


「夫婦円満」の使い方

婚姻関係にある者同士の関係が穏やかなさまを指して使用します。


「家内安全」とは?

家族の全員が病気をしないで元気なこと、家族に事故や病気がないことです。

家内には、家の中、家族という意味があります。

一緒に住んでいる人たち、共同生活をする単位をいいます。

たとえば、父、母、子の3人で暮らしているなら、父、母、子をまとめた単位が家族です。

息災には、病気がないことという意味があります。

心身に問題がなく、生活に支障がでない状態のことです。

「家内安全」の使い方

神社や寺などで祈願をするときに使うことが多いです。

祈祷をお願いするときには、専用の用紙に記入をします。

何をお願いするのかいくつか選択肢があり、その中からこの言葉を選ぶと、家族の安全などを願ってもらえます。

「夫婦円満」と「家内安全」の違い

前者は関係が良好であるといった意味です。

調和が取れていて、穏やかな状態をいいます。

また、対象となるのは婚姻関係にある男女の一組です。

後者は事故や病気がないことです。

対象となるのは男女の一組だけでなく、その親や子なども含まれます。

「夫婦円満」の例文

・『夫婦円満の秘訣を尋ねる』
・『夫婦円満な家庭』
・『夫婦円満で会話が耐えない』
・『夫婦円満で仲がいい』

「家内安全」の例文

・『家内安全をお願いする』
・『家内安全と書かれたお守り』
・『家内安全を願う』
・『家内安全が叶う』

まとめ

一方は夫婦のことで、その間柄につり合いが取れていて穏やかなことをいいます。

もう一方は生活を共にするものに事故や病気がないことです。