「喋る」と「歌う」の違いとは?分かりやすく解釈

「喋る」と「歌う」の違い生活・教育

この記事では、「喋る」「歌う」の違いを分かりやすく説明していきます。

「喋る」とは?

「喋る」「しゃべる」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「音声を口にする」という意味で、はっきりとした言葉でなくても、何かしらの音声を発することです。

2つ目は「意味のある言葉を話す」という意味で、人が聞いている・いないに関わらず、意味のある言葉を話すことです。

3つ目は「ペラペラと口数多く話す」という意味で、よどみなくすらすらと話し続けることです。

上記に共通するのは「物を言う」という意味です。


「喋る」の使い方

「喋る」は動詞として「喋る・喋った」と使われたり、副詞として「人に喋って後悔する」などと使われたり、名詞として「喋りがうまい司会者」「お喋りなど人」などと使われます。

基本的に、人が聞いている・いないにかかわらず、何らかの音声や言葉を口にすることや、ペラペラと口数多く話し続ける人に使われる言葉です。

因みに、「お喋り」「よく喋ってうっとうしいと思う人」という良くない意味で使われます。


「歌う」とは?

「歌う」「うたう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「言葉に音階の高低や調子などを付けて発する」という意味で、言葉を音楽の調べに乗せて表すことです。

2つ目は「鳥などが美しくさえずる」という意味で、鳥の鳴き声がキレイで耳に心地よく響いてくる様子のことです。

3つ目は「その時に頭に思い浮んだ調べを 鼻音で表す」という意味で、言葉ではなく「ふんふん」など鼻歌で表現することです。

上記に共通するのは「音の調べに乗せて音声を発する」という意味です。

「歌う」の使い方

「歌う」は動詞として「歌う・歌った」と使われたり、副詞として「カラオケで歌ってストレス発散する」などと使われたり、名詞として「歌がうまい」などと使われます。

基本的に、言葉をメロディーやリズムを乗せてて発することや、鳥などが心地よくさえずる様子に使われる言葉です。

「歌を歌う」は名詞と動詞に同じ言葉が重なっていますが、日常的に使われているので問題ありません。

「喋る」と「歌う」の違い

「喋る」「何らかの音声や言葉を口にすること」「ペラペラと口数多く話し続ける人」という意味です。

「歌う」「言葉にメロディーやリズムに乗せて発すること」「鳥などが心地よくさえずる様子」という意味です。

「喋る」の例文

・『赤ちゃんがはじめてママと喋る』
・『プライベートなことをうっかり人に喋る』
・『アナウンサーは喋るのが仕事だ』
・『彼女はとにかくよく喋る人だ』

「歌う」の例文

・『楽器の演奏に合わせて大勢で歌う』
・『誰もいない野原で独り大声で歌う』
・『庭の梅の木にウグイスが来て歌う』
・『酔っぱらってご機嫌になり鼻歌を歌う』

まとめ

今回は「喋る」「歌う」について紹介しました。

「喋る」「言葉や音声を発すること」「歌う」「言葉をメロディーに乗せて発すること」と覚えておきましょう。