「初心貫徹」と「初志貫徹」の違いとは?分かりやすく解釈

「初心貫徹」と「初志貫徹」の違い生活・教育

この記事では、「初心貫徹」「初志貫徹」の違いを分かりやすく説明していきます。

知らない言葉を学びましょう。

「初心貫徹」とは?

初心貫徹は「最初の気持ちを忘れないこと」

ただ四字熟語としては、間違った言葉です。

パソコンやスマホで文をつくっていて、打ち間違えてしまった言葉にあたります。

正確には初志貫徹になるので、きっちりと覚えておきましょう。

ちなみに「初心」を使ったことわざには「初心忘るべからず」があります。

これは学校の先生がよく使う表現で「初々しい気持ちをいつまでも忘れないこと」という訳があります。

室町時代の猿楽師であった世阿弥がのこした言葉です。

どんなときでも気持ちを引き締めなさいと伝えてくれる、ありがたい教えです。


「初志貫徹」とは?

初志貫徹(しょしかんてつ)とは、最初の思いを最後までつらぬき通すこと。

やり始めたときの強い思いを、終わりまで持ち続ける情熱を例えたものです。

どんな状況が訪れたとしても、志を高く持っておくことの大切さを説いたものになります。

初志貫徹は熱意をあらわす言葉なので、座右の銘としてとても人気の語句です。

モチベーションを常に高く持っておき、仕事に前向きに取り組んでいく思いをつたえられます。

転職や就職活動をおこなう際のアピール文としても引用できます。

志をふくんだ四字熟語は他にも「青雲之志(せいうんのこころざし)」があります。

これは徳のある人物になることを、心から願う様子をあらわします。


「初心貫徹」と「初志貫徹」の違い

「初心貫徹」「初志貫徹」の違いを、分かりやすく解説します。

・正しくは初志貫徹
「初心貫徹」「初志貫徹」はどちらも、よく見かける言葉です。

ただ正しくは初志貫徹です。

初心貫徹は辞書には掲載されていない、間違った四字熟語になります。

もし同じような内容を言いたいのであれば「初心忘るべからず」をつかいます。

こちらは世阿弥の名言になるので、就職活動の座右の銘に適用できます。

正しい表記の「初志貫徹」は、やる気と熱意をあらわす言葉です。

何があったとしても、諦めない屈強な心を例えたものです。

粘り強さや継続性が重視される職場では「初志貫徹」のように、実直な人柄が求められることがあります。

企業としても熱しやすく冷めやすい人に、緻密な仕事を任せられないからです。

コツコツと、何にでも根気よく取り組めること。

そうした真面目な人となりを示す言葉が初志貫徹となります。

同じような言葉として「継続は力なり」「千里の道は一歩から」もあります。

色々な言葉を学んでいき、自分の性格にあうものを見つけていってください。

まとめ

「初心貫徹」「初志貫徹」の違いを分かりやすくお伝えしました。

間違えやすい表現ですが、「初心貫徹」は誤った言葉です。

正しくは「初志貫徹」です。

初志貫徹とは、入社したときの思いを継続していくこと。

最初の志をいつまでも高く持って、仕事に取り組むことです。

座右の銘としてもおすすめです。