「ご教示ください」と「ご教授ください」は、相手に何を求めているものなのか。
この記事では、「ご教示ください」と「ご教授ください」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ご教示ください」とは?
「ご教示ください」の「教示」は、教えを示すと書きます。
その書き方の通り、「教示」は、人に教えを示すことを意味します。
その教えは、知識や方法などを指します。
そこから、「ご教示ください」の意味は、知識や方法を教えてください、となります。
相手に対し、適切な方法を教えてほしいとお願いする場合やその人が持つ知識を教えてほしいとお願いする際に適した言葉となります。
簡単に言えば、「お教えください」や「ご伝授ください」などとなります。
「ご教示ください」の使い方
「ご教示ください」は、尊敬語となるため、相手に対し敬意を表す必要がある人に対し、知識や方法などを教えてほしい際に用います。
「ご教授ください」とは?
「ご教授ください」の「教授」は、名詞で言えば、大学などの先生を指す言葉となります。
教育現場において、学生に様々な学問を教える立場となる「教授」。
その「教授」を用いた「ご教授ください」には、学問や技術、技能などを教えてください、といった意味があります。
「ご教授ください」の場合、その場で教えてもらって終わりというものではなく、練習や訓練、といった継続的に続ける必要があるものに対し、教えてほしいと伝えるものとなります。
簡単に言えば、「ご指導ください」や「ご指南ください」などとなります。
「ご教授ください」の使い方
「ご教授ください」は、尊敬語となるため、相手に対し敬意を表す必要がある人に対し、学問や技術、技能などを教えてほしい際に用います。
「ご教示ください」と「ご教授ください」の違い
共に尊敬語で、相手に対し教えてほしいことを伝える言葉となる「ご教示ください」と「ご教授ください」。
ただし、何を教えて欲しいのかといった違いが、この2つの言葉にはあります。
「ご教示ください」の場合は、知識や方法。
「ご教授ください」の場合は、学問や技術、技能。
そのため、何を教えてほしいのかによって使い分ける必要があります。
「ご教示ください」の例文
・『お時間がある時にでも、ご教示頂く事は可能でしょうか』
・『わからないところがあるため、詳しくご教示頂けないでしょうか』
・『「職員会議で必要な書類について、ご教示ください」と教頭にお願いした』
・『スケジュール管理があるため、日程のご教示をいただければと思います』
「ご教授ください」の例文
・『もっと、専門的な知識を習得したいと思っているので、是非とも、ご教授ください』
・『私には、先生のご教授が必要です』
・『ステップアップするには、プロからご教授いただく必要があります』
・『基礎からご教授頂けたらと思っております』
まとめ
以上のことから、相手に何を教えてもらいたいのかを踏まえ使い分ける必要があります。