この記事では、「ケモノ」と「獣人」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ケモノ」とは?
人と獣の特徴があいまったキャラクターで可愛らしい路線のの総称で、作品そのものがケモノと使うケースは非常にまれです。
人と獣のパーセンテージは厳密な定義はなく、耳としっぽだけ動物、人語を話すものの見た目はほぼ動物というキャラクターであってもケモノと言うことができます。
ユニコーンとケンタウロスなど架空の生き物はケモノとすることは可能ですが、天使、妖精は不可能と言えるでしょう。
人魚、半魚人に関してもケモノとは言い難い部分はありますが非常に広義ではケモノに含まれることもありえます。
ケモノを愛するファンをケモナーと言います。
ケモノそのものはケモナーではありません。
種族が多く登場するゲームではケモナー受けが良いとされます。
「獣人」とは?
獣と人間の能力を併せ持つものでリアル路線となります。
耳としっぽだけ獣の獣人というケースは少なく、顔や皮膚手の爪などが獣であるというケースが多く戦うキャラクター的なものが獣人ということが出来るでしょう。
「仮面ライダーアマゾン」の敵は獣人という名称で、人の形を持ちつつ、人のような皮膚や体つきはしていないという枠になっています。
狼男も獣人としてわかりやすい存在と言えます。
ゲームでは変身という要素で獣人化をするものがあり、一定時間のパワーアップなどが可能になります。
人魚ば獣人には含まれるか微妙なライン、ケンタウロスは半獣人とされます。
獣人は主人公では「ライオン丸」など古典的な作品もありますがやや少ない属性でもあります。
「ケモノ」と「獣人」の違い
「ケモノ」と「獣人」の違いを、分かりやすく解説します。
非常に極端に分けると人間と動物の特徴を併せ持ち、可愛らしさを追求しているものがケモノ、リアルさを追求しているのが獣人ということが出来ますが、ケモノのほうが定義が広く、外見はほぼ動物そのもので人語を話すキャラクターと、耳としっぽだけ動物というキャラクターもケモノということが出来るのに対し、獣人は50%程度動物の要素が入っており、戦闘能力に動物の要素が生かされていることが多くなります。
いずれも架空キャラクターに対する言葉になっています。
ケモノはアニメ、イラスト、ゲームがほとんどになりますが、獣人は特撮とイラスト、アニメ、ゲームで見られるケースがあります。
ケモノはゲームとしてはマスコット的な存在でもあります。
ソニック・ザ・ヘッジホッグなどが良い例でしょう。
獣人は狼男が代表例と言えます。
まとめ
「ケモノ」と「獣人」はともに架空キャラクターに対する言葉ですが、ともに動物の要素が含まれる決まりがあります。
ケモノは可愛らしさがありマスコット粋な要素を持つものが多く、獣人は強さを追ったリアルなデザインであることが多くなります。
ケモノキャラクターは数多く存在しますが、獣人は比較すると少ないとも言えます。