「精進してまいります」と「励みます」の違いとは?分かりやすく解釈

「精進してまいります」と「励みます」の違い生活・教育

この記事では、「精進してまいります」「励みます」の違いを分かりやすく説明していきます。

「精進してまいります」とは?

「精進してまいります」「しょうじんしてまいります」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「より向上する為に努力を積み重ねていくことを伝える謙譲語」という意味で、抱負などを語る時に、日々努力していく意思を伝えるへりくだった表現です。

2つ目は「自分のやる気や意気込みを伝える謙譲語」という意味で、面接などで、自分をアピールする為にやる気や意気込みを伝えるへりくだった表現です。

上記に共通するのは「集中して一生懸命努力する」という意味です。


「精進してまいります」の使い方

「精進してまいります」「精進して+まいります」で成り立っています。

「精進して」は動詞「精進する」の連用形で「一つのことに精神を集中して励むこと」という意味、「まいります」は補助動詞で、「行く」「来る という動詞の謙譲語ではなく、他の動詞について継続の意味を強める謙譲語です。

その為に「参ります」ではなく「まいります」になります。

基本的に、一つのことに精神を集中して取り組んでいくという意思表示を伝える言葉です。


「励みます」とは?

「励みます」「はげみます」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「気持ちを奮い立たせてあるものごとに取り組むことの丁寧語」という意味で、気合を入れることを伝える言葉です。

2つ目は「あるものごとに精を出すことの丁寧語」という意味で、集中してものごとをやり遂げることを伝える言葉です。

上記に共通するのは「頑張る」という意味です。

「励みます」の使い方

「励みます」「頑張ります」と同じ意味です、内容が薄いと思われない様に使われます。

丁寧語ですが口語的な表現で、ビジネスで使う場合には「励んでまいります」「精進いたします」などが使われます。

社内の人や直属の上司など、親しい人に対して使う表現です。

「精進してまいります」と「励みます」の違い

「精進してまいります」「一つのことに精神を集中して取り組んでいくという意思表示を伝える言葉」という意味です。

「励みます」「頑張ります」と同じ意味、やや口語的な表現です。

「精進してまいります」の例文

・『本年も精進してまいりますので、引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします』
・『本年もご期待に応えられるよう日々精進してまいります』
・『貴社の発展に貢献できるよう精進してまいります』
・『今後も日々精進してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします』

「励みます」の例文

・『これからも一層職務に励みます』
・『今後は後輩育成に励みます』
・『しばらくは修業に励みます』
・『資格を取得するまで励みます』

まとめ

今回は「精進してまいります」「励みます」について紹介しました。

「精進してまいります」「集中して取り組んでいきます」「励みます」「頑張ります」と覚えておきましょう。