「不安」と「心配」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「不安」と「心配」の違い生活・教育

この記事では、「不安」「心配」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「不安」と「心配」の違い

「不安」とは、何か悪いことが起こるのではないかと気になって気持ちが落ち着かないこと、心配なこと、またそのさまです。

「心配」には、2つの意味があります。

1つめは、今どうなっているのか、これからどうなるのか気にして、心が落ち着かないこと、またそのさまです。

もう一つは、気にかけて面倒を見ること、心遣いのことです。

「不安」の意味に、心配なことという意味が含まれており、「不安」「心配」はほぼ同じ意味です。

しかし、気持ちが落ち着かないという点では、意味が似ていますが、若干ニュアンスが違います。

「不安」の場合は、何か悪いことが起こるのではないかということが理由で気持ちが落ち着かないことです。

一方、「心配」の場合は、今どうなっているのか、これからどうなるのかが気になることが理由で気持ちが落ち着かないことで、「不安」よりも範囲が広いです。


「不安」と「心配」の使い方の違い

どちらの言葉も心が落ち着かないことを指して使用します。

特に「不安」は、何か悪いことが起こるのではと、気にすることに使用をします。

「心配」は使用範囲が広いです。

また、心遣いの意味でも使われます。


「不安」と「心配」の英語表記の違い

「不安」は英語で“uneasiness”“anxiety”“worry”と表現をします。

「心配」も英語で“uneasiness”“anxiety”“worry”と表現をします。

心遣いの意味では“care”となります。

「不安」の意味

「不安」には、漠然と悪いことが起こるのではないかと気がかりで落ち着かないこと、心配なこと、またそのさまという意味があります。

あるビジネスパーソンがプレゼンをすることになった場面で考えてみます。

仮にこの人をAさんとします。

Aさんはプレゼンをする機会が少なく、まだまだうまくできるか自信がありません。

今度、プレゼンをすることになったのですが、それもうまくできるのか自信がありません。

もしかしたら失敗するかもしれない、恥をかくかもしれないなど、漠然と悪いことが起こるのではないかと気にしています。

プレゼンで失敗するとは限りません。

そして、失敗する根拠はどこにもありません。

そのため、悪いことが起こるという考えは、漠然としたものといえます。

このような気がかりな状態を指して「不安」といいます。

「不安」の使い方

気がかりで気持ちが落ち着かないことや、その状態を指して使用をします。

悪いことが起こるのでないかと気にすることをいいます。

たとえば、赤ちゃんをきちんと育てられるか「不安」だったとします。

赤ちゃんをきちんと育てられなかったら、体が大きくならない、病気になってしまうなど、何か悪いことが起こるかもしれません。

こういった漠然とした悪いことが起こるという考えによって、気持ちが落ち着かないことを指して「不安」を使用します。

「不安」を使った例文

・『不安な気持ちを人に話したら、少しすっきりした』
・『運動会でうまく走れるか不安だ』
・『その任を自分が果たすことができるか不安だ』
・『忘れ物がないか不安で何度も荷物を確認する』

「不安」の類語

「心配」「気がかり」が類語です。

「気がかり」には、物事のがどうなっていくのか気になることという意味があります。

「不安」の対義語

「安心」が対義語です。

気にかかることがなく、心が落ち着ていることという意味があります。

「心配」の意味

「心配」には、2つの意味があります。

1つめは、今どうなっているのか、これからどうなるのか気にして、心が落ち着かないこと、またそのさまです。

「心配」の範囲は広いです。

天気予報では、明日は雪の予報です。

もしかしたら、電車が動かなくなってしまい、通勤に支障がでるかもしれません。

明日、雪で電車がとまってしまわないだろうか出勤できるだろうかなど、あれこれ気を悩ませています。

このような状態を「心配」といいます。

これは、この先どうなるのか気にしていることです。

妻は今、分娩室にいます。

夫は分娩室に入ることができず、病院の廊下で待っています。

待っている間、子どもが元気に生まれてきてくれるだろうか、妻は無事だろうかと、あれこれ気を悩ませています。

このような状態も「心配」といいます。

これは、今どうなってるのか気にしていることです。

もう一つ、気にかけて面倒を見るという意味もあります。

自分の家の近所に高齢の母が一人暮らしをしています。

近所なので、食事のことを気にかけて、ときどき料理を持って行きます。

このように気にかけることが「心配」のもう一つの意味です。

「心配」の使い方

気がかりなことを指して使用します。

また、心遣いの意味でも使用されます。

「心配」を使った例文

・『明日のことが心配で眠れない』
・『そんなに心配するなといわれても心配になる』
・『持ち運びをしても中身がこぼれる心配がない容器』
・『心配しなくても大丈夫です』

「心配」の類語

「不安」「気がかり」が類語です。

「心配」の対義語

「安心」が対義語です。

まとめ

気持ちが落ち着かないという意味を持っている2つの言葉ですが、「不安」は特に漠然とした悪いことが起こるのではないかという気持ちに対して使用し、「心配」は今どうなっているのか、これからどうなるのか悩む気持ちに対して使用し、使い方が違います。