「預かり保育」と「一時保育」の違いとは?分かりやすく解釈

「預かり保育」と「一時保育」の違い生活・教育

お子さんがいるご家庭に役立つのが、預かり保育や一時保育です。

どちらも子どもを預けることをいいますが、どんな違いがあるのかを紹介します。

預かり保育とは?

預かり保育は、幼稚園や認定こども園が通常の保育時間帯以外に子どもを預かることをいいます。

通常の預かり時間は園によって多少違いはありますが、大体9時から15時頃までです。

しかし、最近では共働き家庭の増加もあり、子どもの預かり時間をもっと延長してほしいというニーズが高まってきました。

預かり時間が短いと思うように働けないことも多いからです。

そこで預かり保育を実施する幼稚園や認定こども園が増えてきました。

国や自治体なども保育の充実に力を入れています。

運用の仕方は園によって違い、17時までのところもあれば18時や18時半まで行っているところなど様々です。

夏休みや冬休みなどの長期休暇の際にも預かり保育を行っています。

預かり保育を利用するには事前の申し込みが必要で、保護者が仕事を持っているなどやむを得ない理由がある場合に限られている園もありますし、理由を問わず利用できる園もあります。

また、幼稚園や認定こども園で必ず預かり保育を行っているというわけではありません。

全く行っていないところもあります。


一時保育とは?

一時保育は、1日や数時間など子どもを短時間預けることができる保育サービスのことをいいます。

主に保育園や認定こども園で行われていますが、児童館や子育て支援センター等の公共施設で行っていることもあります。

パートタイムで働きたいという場合もありますし、病院に通院したり結婚式などの冠婚葬祭に出席するために利用したりもします。

また、子育て中はストレスが溜まることもあるので、子どもと離れてリフレッシュしたいといった理由でも利用している人もいます。

美容院に行ったり、趣味の活動に参加するなどその目的は様々です。

対象となる子どもの年齢は施設によって違います。

また、施設によっては深夜などの時間帯に一時保育を行っているところもあるようですが、一部の保育園に限られるので数は多くありません。

一時保育のサービスは、急に病気になってしまったり、出産などで子どもの面倒をみることができない時などにも重宝します。


預かり保育と一時保育の違い

預かり保育と一時保育は、行っているのが幼稚園なのか保育園なのかによって違っています。

しかし、幼稚園と保育園が一体化した認定こども園もあるので、はっきりとは区別しづらい面もあります。

幼稚園の場合には、普段からその幼稚園に通っていないと預かり保育も利用することはできません。

在籍児向けのサービスといえます。

保育園の一時保育の場合には、その園に在籍してなくても利用することができます。

まとめ

預かり保育は、主に幼稚園や認定こども園が通常の保育時間外に子どもを預かることをいいます。

一時保育は保育園や認定こども園が子どもを一時的に預かるサービスです。