「ファスナー」と「チャック」の違いとは?分かりやすく解釈

「ファスナー」と「チャック」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「ファスナー」「チャック」の違いを分かりやすく説明していきます。

金属パーツの差を見分けていきましょう。

「ファスナー」とは?

ファスナーとは、布と布をむすぶ金具のこと。

ショルダーバッグやブルゾンなど、幅広い小物や洋服につかわれています。

バッグの留め金やコートの留め具として、おなじみのアクセサリーパーツです。

ファスナーは英語からきた言葉で「開け閉めが自由にできるもの」という訳があります。

アメリカの発明家が考案したもので、もともとは「ブーツの留め金」として開発された靴用のグッズした。

現在は用途も広がり、金属製のもの、樹脂製のもの、ビスロン製のものと色々なバリエーションが出ています。

引手とよばれる取っ手が、ハート型やスター型のタイプもあり、遊び心あふれるデザインも目立っています。

使いやすいだけではなく、おしゃれでスタイリッシュなのがファスナーです。


「チャック」とは?

チャックとは、ズボンの開閉部分のこと。

いわゆるズボンの「社会の窓」といわれている箇所をチャックといいます。

まれにジッパーと同じような意味として使われることもありますが、たいていは「男性用ズボンの前にある部分」をあらわします。

もともとチャックは、広島のメーカーが付けた名前です。

着物姿のときに持つ「巾着袋」のように、よく閉じることから「きんちゃく」がなまって「チャック」になりました。

現在では「ズボンの開口部があいていること」「チャックが開いている」といいます。

ひょうきんな意味合いもある、おどけたニュアンスの言葉です。


「ファスナー」と「チャック」の違い

どちらも留め具をあらわします。

「ファスナー」「チャック」の違いを、分かりやすく解説します。

・よく使うのはファスナー 「ファスナー」「チャック」はどちらも、布地と布地をとめる掛け金をあらわします。

取っ手を引っ張ると開いていた部分が、閉まるものがファスナーとチャックです。

ファスナーはアパレル業界で、よく使われる言葉です。

ブルゾンやコート、エコバッグなど、主にファッションアイテムの留め金をあらわします。

そしてチャックも、ファスナーと同じように使われています。

ただ使い方によっては「ズボンの前あき部分」をさします。

またお菓子袋の開口部分を、チャックといいます。

お子さん用リュックの、ひらく部分もチャックと呼びます。

ファスナーが長い留め具をあらわすのに対して、チャックはより短いコンパクトな留め具をさします。

区別をしっかり付けておきましょう。

まとめ

「ファスナー」「チャック」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらも留め具をあらわします。

ファスナーはバッグやアウターの、綴じ目の金具です。

そしてチャックは、ズボンの前あきの金具をいいます。

ファスナーはよく使われる言葉で、ある程度長さのあるパーツに使います。

対するチャックは短いもの、それほど長さのないパーツに使います。

うまく使い分けておきましょう。