「パンジー」と「ビオラ」の違いとは?分かりやすく解釈

「パンジー」と「ビオラ」の違い動物・植物・昆虫

この記事では、「パンジー」「ビオラ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「パンジー」とは?

スミレ科スミレ属の一年草の一種です。

10月下旬ごろから5月中旬ごろにかけて花を咲かせます。

花を長く咲かせる性質があり、緑が少なくなる冬の花壇に彩りを添えてくれます。

比較的栽培は簡単で初心者でも育てやすいです。

栽培に適した場所は、日当たりがよく、風通しがよい場所です。

水はけがよい土壌を好むので、硬い土の場合は堆肥などを入れて土を整えておきます。

鉢植えの場合、園芸用の土を使って育ててもよいです。

水やりは、鉢植えの場合は表土が乾いたらたっぷりと与え、庭植えの場合はそれほど必要ありません。

たっぷりと与えるというのは、鉢の底から水が出るほど与えるということです。

鉢の底から出るほど水を与えると、鉢内部の空気を入れ替えることができます。

植物の根も空気を必要としているので、鉢植えではときどき空気を入れ替えてあげることが、よい状態で生育するために大切です。

10月ごろになるとポット苗が出回ります。

葉がしなびていない元気なものを選ぶようにします。

タネで育てることもできます。

花がらを放置していればタネができるのでそれを採取し、土にまきます。

しかし、タネを植えても親と同じ花は咲かせません。

さまざまな品種が作られており、イエローブロッチインプ、ローズブロッチ、クリアライトブルー、クリアパープルなどがあります。

花の色は、黄、ピンク、白、紫などさまざまです。


「パンジー」の言葉の使い方

スミレ科スミレ属の一年草の一種を指して使用する言葉です。

さまざまな品種があり、特に大輪のものをいいます。


「ビオラ」とは?

スミレ科スミレ属の一年草の一種です。

特に小輪で株立ちするものをいいます。

花を咲かせるのは10月下旬ごろから5月中旬ごろです。

花を見かけることが少なくなる冬に、花壇に明るさを与えてくれます。

栽培は比較的簡単で初心者でも育てることができます。

植え付けに適した場所は、日当たりがよく、風通しがよい場所です。

水やりは、鉢植えの場合は表土が乾いたらたっぷりと与え、庭植えの場合はそれほど必要ありません。

与え過ぎないように気をつけます。

水をやりすぎると根腐れの原因になります。

10月ごろになるとポット苗が出回ります。

タネで栽培することも可能で、花がらをそのままにしてタネを実らせ、収穫をします。

さまざまな品種が作られており、ピュアホワイト、クリアライトブルー、アステカ、オーシャンブルーなどがあります。

花の色は黄、ピンク、青、白などさまざまです。

「ビオラ」の言葉の使い方

スミレ科スミレ属の一年草の一種を指して使用する言葉です。

特に小輪のものをいいます。

「パンジー」と「ビオラ」の違い

大輪のものを前者、小輪で株立ちするものを後者の名で呼んでいます。

しかし、交雑されて区別がつきにくくなっています。

まとめ

2つのものは花の大きさが違います。