「カルボナーラ」と「クリームパスタ」の違いとは?分かりやすく解釈

「カルボナーラ」と「クリームパスタ」の違い食べ物・飲み物

この記事では、「カルボナーラ」「クリームパスタ」の違いを分かりやすく説明していきます。

2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「カルボナーラ」とは?

「カルボナーラ」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「カルボナーラ」は、「carbonara」とイタリア語表記します。

「カルボナーラ」は、「ベーコンとパルメザンチーズ、生クリームと卵などで作ったソースのこと」という意味があります。

また、このソースを使って作るパスタの料理名を「カルボナーラ」と呼びます。

「カルボナーラ」とは「炭焼きのパスタ」「炭焼き職人風」という意味があり、ローマの薪から木炭を作る炭焼き職人が考案したという説があります。

「カルボナーラ」には、黒コショウが表面に散らしてあるものが多く、炭焼き職人がパスタを作ったら、炭の粉が黒コショウのように見えるためという説もあります。

「カルボナーラ」は、濃厚な「クリームパスタ」の一つとして、日本でも人気があります。

イタリアレストランだけでなく、ファミリーレストランやコンビニパスタ、レトルト食品としても市販されています。


「クリームパスタ」とは?

「クリームパスタ」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「クリームパスタ」「cream pasta」という、英語とイタリア語を組み合わせた和製英語になります。

「クリームパスタ」は、「主に生クリームを使った、濃厚なパスタ料理のこと」という意味があります。

生クリーム以外にも、牛乳や豆乳、チーズなどを代用して調理する場合もあります。

「クリームパスタ」の具材としては、サーモン、生ハム、トマト、ソラマメ、ほうれん草などが一般的です。

ただし、「クリームパスタ」の定義はなく、乳製品を使った濃厚なソースとからめれば、どのような具材であれ、「クリームパスタ」と呼ぶことができます。

例えば、明太子と合わせた「明太子クリームパスタ」は、女性に人気があります。

また、キノコ類をふんだんに入れると、「和風キノコクリームパスタ」となります。

さらに生クリームに牛乳を加えることで、濃厚さが薄れ、高齢者でも食べやすくなります。


「カルボナーラ」と「クリームパスタ」の違い

「カルボナーラ」「クリームパスタ」の違いを、分かりやすく解説します。

「カルボナーラ」は、「ベーコンとパルメザンチーズ、生クリームと卵などで作ったソース。

またこのソースをからめたパスタ料理のこと」
という意味があります。

一方で「クリームパスタ」は、「主に生クリームを使った、濃厚なパスタ料理のこと」という意味があります。

このように、どちらも生クリームを使ったパスタという共通点があります。

ただし、「クリームパスタ」は生クリームなど乳製品を使った濃厚なパスタ全般を指す言葉なのに対して、「カルボナーラ」は、一つの料理名を指す言葉という違いがあります。

まとめ

「カルボナーラ」「クリームパスタ」の違いについて見てきました。

2つの言葉には明確な意味の違いがありました。

2つの言葉の意味の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。