「郵送」と「送付」と「配送」の違いとは?分かりやすく解釈

「郵送」と「送付」と「配送」の違い生活・教育

この記事では、「郵送」「送付」「配送」の違いを分かりやすく説明していきます。

「郵送」とは?

「郵送は「ゆうそう」と読みます。

意味は、「日本郵便のサービスを利用して物を送ること」です。

「日本郵便」とは、手紙やはがき、印刷物や荷物などを、送り主から預かり、宛先に指定された住所へ送り届ける通信事業のことです。

日本では明治4年に前島密により確立され、2007年に民営化され「日本郵政グループ」になりました。

現在では預金や保険など金融事業も取り扱っています。


「郵送」の使い方

「郵送」は名詞として「郵送する・した」「郵送される・された」「郵送で済ませる」などと使われます。

基本的に、日本郵便のサービスを利用して、手紙や荷物などを送ることに使われる言葉で、宅配業者を利用して物を送る時には使われません。


「郵送」の例文

・『履歴書と職務経歴書を郵送する』

「送付」とは?

「送付」「そうふ」と読みます。

意味は「書類や軽い荷物などを、人に送り届けること」という意味で、書類やチケットなど、封筒に入るものを相手に送り渡すことです。

「送」「おくる」と読み「人や物を別の場所に運び移す」という意味、「付」「つける」とも読み、「寄せる」「届ける」という意味、「送付」「物を別の場所に運び届けること」になります。

「送付」の使い方

「送付」は名詞として「送付する・した」「送付される・された」「送付済」などと使われます。

基本的に、書類やカードなど、薄くて軽いものを人に送り届けることに使われる言葉で、どのサービスを利用するかまでは特定されていません。

「送付」の例文

・『市役所に給付金の申請書を送付する』

「配送」とは?

「配送」「はいそう」と読みます。

意味は「相手の元まで運んで届けること」で、相手意に元まで届けるという意味がメインです。

「配」「くばる」とも読み「割り当てる」という意味、「配送」で、「物を別の場所に割り当てて運び届けること」になります。

「配送」の使い方

「配送」は名詞として「配送する・した」「配送される・された」「配送済」「配送業者」などと使われます。

基本的に、荷物を相手のいる場所まで運んで届けることにつかわれる言葉で、利用する業者やサービスまでは特定されていません。

「配送」の例文

・『ネットスーパーで注文された商品を配送する』

「郵送」と「送付」と「配送」の違い

「郵送」「日本郵便のサービスを利用して、手紙や荷物などを送ること、宅配業者には使われない」という意味です。

「送付」「書類やカードなど、薄くて軽いものを人に送り届けることに、どのサービスを利用するかは関係ない」という意味です。

「配送」「荷物を相手のいる場所まで運んで届けること、利用する業者やサービスまでは特定されない」という意味です。

まとめ

今回は「郵送」「送付」「配送」について紹介しました。

「郵送」「郵便で送る」「送付」「書類を送る」「配送」「荷物を送り届ける」と覚えておきましょう。