この記事では、「改築工事」と「改修工事」と「修繕工事」の違いを分かりやすく説明していきます。
「改築工事」とは?
「改築工事」は「かいちくこうじ」と読みます。
意味は「建物の工事のうち、床面積を変えずに建物全体、または一部の間取りを変更したり、一度壊して新たに建て直すこと」で、建物の土台は変えずに、構造を変更する工事のことです。
建物の外観はほぼ変えないもので、全て取り壊して建て直す場合は「新築工事」になります。
「改築工事」の特徴
「改築工事」は一軒家だけではなくマンションでも可能な工事です。
床面積を変えないということは、建物の基礎を変えないので、工事しても周囲の部屋に影響が出ることは少なくなります。
ただし、マンションによっては改築やリフォームなどを禁止したり、条件を付けている物件もあります。
「改築工事」の例文
・『自宅の2階を娘夫婦用に改築工事する』
「改修工事」とは?
「改修工事」は「かいしゅうこうじ」と読みます。
意味は「建物の工事のうち、構造はそのままで、壁紙を張り替えたり、キッチンをリフォームすること」で、建物自体は変えずに、トイレやお風呂、キッチンなど部分的に変更することです。
「改修工事」の特徴
「改修工事」は、家の性能で衰えた部分を回復させるだけではなく、現代社会の生活水準に見合う様に、家の性能を高めて住みよくするという目的もあります。
性能や機能を高める工事は「改良工事」と呼ばれますが、下で紹介する「修繕」に「改良」を加えて、建物全体の性能を高める工事は「改修工事」と呼ばれます。
「改修工事」の例文
・『マンションの水回り部分を改修工事する』
「修繕工事」とは?
「修繕工事」は「しゅうぜんこうじ」と読みます。
意味は「建物の工事のうち、老朽化した部分を以前の状態に回復させるもの」という意味で、古くなった建物を新築当時の水準にまで回復させることです。
建物を長持ちさせるだけではなく、資産価値を向上させる目的もあります。
「修繕工事」の特徴
「修繕工事」は、年月が経つにつれてひびや割れ目、不具合などが発生した建物本体や一部、設備などに対して修理や取り替えなどを行い、新築当時と同じように問題なく快適に使える様に回復させることです。
応急処置ではなく、建築当初と同じ水準にまで戻す目的で行われる工事です。
「修繕工事」の例文
・『マンションの大規模な外壁修繕工事が行われる』
「改築工事」と「改修工事」と「修繕工事」の違い
「改築工事」は「建物の工事のうち、床面積を変えずに建物全体、または一部の間取りを変更したり、一度壊して新たに建て直すこと」という意味です。
「改修工事」は「建物の工事のうち、構造はそのままで、壁紙を張り替えたり、キッチンをリフォームすること」という意味です。
「修繕工事」は「建物の工事のうち、老朽化した部分を以前の状態に回復させるもの」という意味です。
まとめ
今回は「改築工事」と「改修工事」と「修繕工事」について紹介しました。
「改築工事」は「床面積を変えずに建て直す工事」、「改修工事」が「構造はそのままで改良する工事」、「修繕工事」は「新築の状態に回復させる工事」と覚えておきましょう。