日々の生活の中で慎重に考えなくてはいけない場面が出てくるものです。
それに関連して「熟慮」と「考慮」と「熟考」という言葉があります。
どれも意味が似ているようで違いが分かりにくいですが、果たしてどのような違いがあるのでしょうか。
この記事では、「熟慮」と「考慮」と「熟考」の違いを分かりやすく説明していきます。
「熟慮」【じゅくりょ】とは?
「熟慮」とは、十分にあれこれと思いをめぐらし考えるということです。
言葉の中に使われている「熟」は十分にという意味を持ちます。
また「慮」は思いをめぐらすとか深く考えるという意味を持ちます。
一つの方向から物事を考えるのではなく、様々な方向から物事を考え最適な結論を導き出すことです。
例えば、自分の意見だけをもとに考えるのではなく、相手の意見や周囲の意見も考えの中に含むということです。
「熟慮」の例文
・『どの案を採用するかは熟慮して後日発表します』
・『熟慮した末に出した結論なので、覆すのは難しい』
「考慮」【こうりょ】とは?
「考慮」とは、判断や行動する前にいろいろな要素を含め考えることを意味します。
考えるのみの場面で使われるというよりは、これから判断や行動することを前提の上いろいろな要素を含めて考えるということです。
「熟慮」よりもより実践的な考えということも言えます。
「考慮」の例文
・『相手の家庭環境を考慮に入れる必要がある』
・『考慮した結果を伝える』
「熟考」【じゅっこう】とは?
「熟考」とは、十分に考えることを意味した言葉です。
「熟慮」「考慮」との違いが分かりにくいですが、言葉の中に「慮」の文字がありません。
思いめぐらすという意味合いの文字が使われていません。
ですから「熟慮」「考慮」に比べると、各方面からの考えをあまり含んでいないということも言えるのです。
まだ考える余地はあるということです。
「熟考」の例文
・『会社の命運を左右するプロジェクトなので、熟考を重ねて検討してください』
・『熟考した上の結論だが、まだ考える余地はあるのではないか』
「熟慮」と「考慮」と「熟考」の違い
「熟慮」と「考慮」と「熟考」の違いをまとめると次のように説明できます。
「熟慮」とは、「様々な方向から十分に考える」という意味合いの言葉です。
考えるということを重ねに重ねたような言葉です。
「考慮」とは、「判断や行動を視野に入れて様々な要素を入れてに考える」という意味の言葉になります。
ある特定の判断や行動するために、さまざまな要素を含んで考えるということです。
「熟考」とは、「十分に考える」という意味合いの言葉です。
判断や行動というよりは、考えるということに重きを置いた言葉です。
まとめ
「熟慮」と「考慮」と「熟考」の違いについてこれまで説明してきましたが、お分かりいただけましたでしょうか。
微妙な違いで分かりにくい部分もあったかもしれませんが、考える場面や考えの深さなどの違いがありました。