「憎しみ」と「妬み」と「怒り」の違いとは?分かりやすく解釈

「憎しみ」と「妬み」と「怒り」の違い生活・教育

この記事では、「憎しみ」「妬み」「怒り」の違いを分かりやすく説明していきます。

「憎しみ」とは?

「憎しみ」「にくしみ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「相手に対して強いて抵抗感や不快感を抱く様子」という意味で、特に相手から何もされなくても、比較されたり劣等感を持ったりして相手に嫌悪感を持つことです。

2つ目は「相手を許しがたく思ってひどく嫌う様子」という意味で、相手がしたことに腹を立てて嫌悪感を持つことです。

上記に共通するのは「相手を許しがたい」という意味です。


「憎しみ」の使い方

「憎しみ」は名詞として「憎しみを抱く・抱いた」「憎しみが湧く」などと使われたり、形容詞として「犯人が憎い」などと使われます。

基本的に、相手に対して抵抗感や嫌悪感を抱く様子に使われる言葉です。


「憎しみ」の例文

・『彼にいじめられた過去があり憎しみを持っている

「妬み」とは?

「妬み」「ねたみ・そねみ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「自分より優れいている相手を羨ましいと思う気持ちが度を超えて不快感を抱く」という意味で、相手が自分より優秀なことで引け目を感じ、それが転じて相手への嫌悪感になることです。

2つ目は「恋愛関係でやきもちを焼く」という意味で、三角関係や不倫などで相手に対して不快感を抱くことです。

上記に共通するのは「嫉妬する」という意味です。

「妬み」の使い方

「妬み」は名詞として「妬みを買う・買った」「妬みを抱く」などと使われたり、動詞として「浮気相手を妬む・妬んだ」などと使われます。

基本的に、相手に対して劣等感や引け目を感じ、嫌悪感を持つことに使われる言葉です。

「妬み」の例文

・『子供が発表会で主役に選ばれ、ママ友からの妬みを買う』

「怒り」とは?

「怒り」「いかり」と読み。

の意味は以下の通りです。

1つ目は「激しく腹を立てる」という意味で、非常に腹を立て、言動が荒々しくなる様子のことです。

2つ目は「荒れ狂う」という意味で、自然現象や感情が荒れて手が付けられない状態になることです。

上記に共通するのは「激しく荒れる」という意味です。

「怒り」の使い方

「怒り」は名詞として「怒りを覚える」「怒りの感情」「怒りの鉄拳」などと使われたり、動詞として「社会に怒る・怒った」などと使われます。

基本的に、激しく腹を立てて荒々しくなる様子や、自然現象や感情などが荒れ狂う様子に使われる言葉です。

「怒り」の例文

・『途中解約に対する業者の対応に怒りを感じる』

「憎しみ」と「妬み」と「怒り」の違い

「憎しみ」「相手に対して抵抗感や嫌悪感を抱く様子」という意味です。

「妬み」「相手に対して劣等感や引け目を感じ、嫌悪感を持つこと」という意味です。

「怒り」「激しく腹を立てて荒々しくなる様子」「自然現象や感情などが荒れ狂う様子」という意味です。

まとめ

今回は「憎しみ」「妬み」「怒り」について紹介しました。

「憎しみ」「相手に嫌悪感を抱く」「妬み」「相手への引け目から嫌悪感を抱く」「怒り」「激しく腹を立てる」と覚えておきましょう。