「終始」と「終止」と「始終」の違いとは?分かりやすく解釈

「終始」と「終止」と「始終」の違い生活・教育

この記事では、「終始」「終止」「始終」の違いを分かりやすく説明していきます。

「終始」とは?

「終始」「しゅうし」と読み、意味は以下の通りです。

1つめは「ものごとの終わりと始まり」という意味で、一連のものごとを行う時の始めと終わりの部分です。

2つめは「最初から最後まで、常にずっと同じ状態が続くこと」という意味で、一定の時間中ずっと同じ状態が続くことです。

3つ目は「初めから終わりまで全部」という意味で、副詞として使われます。

上記に共通するのは「常にずっと続く」という意味です。


「終始」の使い方

「終始」は名詞として「終始する・した」「終始を欠く」などと使われたり、副詞として「終始積極的に攻める」などと使われます。

基本的に、一定の時間中に最初から最後まで、常にずっと同じ状態が続く様子に使われる言葉です。


「終始」の例文

・『彼は自分の言い訳に終始した』

「終止」とは?

「終止」「しゅうし」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ものごとが終わること」という意味で、全てが終わっておしまいになるいことです。

2つ目は「楽曲の終わり部分で、いかにも終わりに近づいたと思わせる定型的な音遣い」という意味です。

上記に共通するのは「おしまいになる」という意味です。

「終止」の使い方

「終止」は名詞として「終止する・した」「終止形」などと使われます。

基本的に、ものごとが終わること、おしまいになることに使われる言葉です。

「終止」の例文

・『終止形で終わらない文章を書く』

「始終」とは?

「始終」「しじゅう」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ものごとの始めと終わり」という意味で、始めの部分と終わりの部分のことです。

2つ目は「まるものごとの、始めから終わりまで全ての成り行き」という意味で、一つのものごとの流れ全てのことです。

3つ目は「始めから終わりまで変わらず同一であること」という意味で、一定時間中、同じ状態で通すことです。

4つ目は「頻繁に行われる様子」という意味で、副詞として使われます。

上記に共通するのは「いつも絶えず続くこと」という意味です。

「始終」の使い方

「始終」は名詞として「始終を語る」「一部始終」などと使われたり、動詞として「始終遊んでいる」などと使われたりします。

基本的に、一定の期間中に最初から最後まで、いつも絶えず続く状態に使われる言葉です。

「始終」の例文

・『祖母は耳が遠いので始終ずっと微笑んでいる』

「終始」と「終止」と「始終」の違い

「終始」「一定の時間中に最初から最後まで、常にずっと同じ状態が続く様子に」という意味です。

「終止」「ものごとが終わること、おしまいになること」という意味です。

「始終」「一定の期間中に最初から最後まで、いつも絶えず続く状態」という意味です。

まとめ

今回は「終始」「終止」「始終」について紹介しました。

「終始」「常にずっと続く」「終止」「おしまいになる」「始終」「いつも絶えず続く」と覚えておきましょう。