この記事では、「凋落」と「転落」と「没落」の違いを分かりやすく説明していきます。
「凋落」とは?
「凋落」は「ちょうらく」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「花や葉が枯れて落ちること」という意味で、植物がしぼんで落ちることです。
2つ目は「それまでの栄えた状態から落ちぶれること」という意味で、名家や資産家などが衰退することです。
3つ目は「姿かたちや勢いが衰えること」という意味で、美しい容貌が失われることです。
4つ目は「人が衰えて亡くなること」という意味で、病気や老衰などで弱って亡くなることです。
上記に共通するのは「衰える」という意味です。
「凋落」の使い方
「凋落」は名詞として「凋落する・した」「凋落の秋」などと使われたり、副詞として「凋落して尽き果てる」などと使われます。
基本的に、植物が枯れて落ちることや、栄えていた状態から落ちぶれることに使われる言葉です。
「凋落」の例文
・『気温が下がり凋落の季節がやってくる』
「転落」とは?
「転落」は「てんらく」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「高い場所からひっくり返って落ちること」という元の意味で、高所で踏み外すなどして転がり落ちることです。
2つ目は転じて「上位から一気に下位に落ちること」という意味で、急激に順序や勢いが衰退することです。
3つ目は「身を持ち崩すこと」という意味で、堕落した状態になることです。
上記に共通するのは「急激に落ちる」という意味です。
「転落」の使い方
「転落」は名詞として「転落する・した」「転落死」「転落人生」などと使われます。
基本的に、高い所からひっくり返って落ちることや、転じて良い状態から悪い状態に一気に落ちぶれることに使われる言葉です。
「転落」の例文
・『ギャンブルにより転落人生を歩む』
「没落」とは?
「没落」は「ぼつらく」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「栄えていたものの勢いが衰退すること」という意味で、繁盛していた家がつぶれることです。
2つ目は「根城や陣地などが敵に支配されること」という意味で、戦いに負けて敵に占領されることです。
上記に共通するのは「主たる部分が衰えてなくなる」という意味です。
「没落」の使い方
「没落」は名詞として「没落する・した」「没落貴族」などとつかわれます。
基本的に、栄えていた主たるものが衰えて滅びることや、首都が敵に支配されることに使われる言葉です。
「没落」の例文
・『彼は没落した貴族の出身だ』
「凋落」と「転落」と「没落」の違い
「凋落」は「植物が枯れて落ちること」「栄えていた状態から落ちぶれること」という意味です。
「転落」は「高い所からひっくり返って落ちること」「転じて良い状態から悪い状態に一気に落ちぶれること」という意味です。
「没落」は「栄えていた主たるものが衰えて滅びること」「首都が敵に支配されること」という意味です。
まとめ
今回は「凋落」と「転落」と「没落」について紹介しました。
「凋落」は「しぼんだり落ちぶれたりする」、「転落」は「一気にひっくり返って落ちる」、「没落」は「主樽ものが衰えて滅びる」と覚えておきましょう。