「困難」と「苦難」と「挫折」の違いとは?分かりやすく解釈

「困難」と「苦難」と「挫折」の違い生活・教育

この記事では、「困難」「苦難」「挫折」の違いを分かりやすく説明していきます。

「困難」とは?

「困難」とは、簡単にはできないこと、難しいことという意味があります。

またその為に苦しんだり悩むことでもあります。

言葉の意味としては簡単にはいかず難しいこととありますが「不可能」という意味合いは含んでいません。

つまり、大変なことではありますが、何とかできる可能性があることに使うのです。

そして苦しい思いをして、実現、実行できた時に「困難に打ち勝つ」という言い方をします。

「何度も困難に襲われた」「今更、変更することは困難だ」などと使います。


「苦難」とは?

「苦難」とは、苦しみ、苦労、一大事、難しく面倒なこと、という意味があります。

難しいという意味合いにおいては「困難」と同義語とも言えます。

しかし「苦難」という言葉は、苦しい、苦労といった印象が強くあります。

「苦難」「難儀」と同義語になるでしょう。

「母はひたすら苦難に耐えた」「あの苦難の日々」「苦難を乗り切った人は強い」などと使います。


「挫折」とは

「挫折」とは、事業、計画などが途中で駄目になることを言います。

また、駄目になる経験をすることで、自分の心が落ち込んだり、劣等感を持つことでもあります。

生きていれば誰でも一度や二度は何かに「挫折」することはあるでしょう。

「挫折」そのものが、したくない経験ではありますが、悪いというわけではありません。

「挫折」した後に無気力、自暴自棄になることが悪いとされるわけです。

「レギュラーになれなかったことで僕は挫折した」「挫折感を嫌というほど味わった」「事業が挫折し、彼は変わってしまった」などと使います。

「困難」と「苦難」と「挫折」の違い

「困難」「苦難」「挫折」の違いを解説します。

この三つの言葉は、人が生きている上で直面する苦しいものという共通点があります。

しかし、それぞれの言葉の意味は微妙に違いがありますので混同しないようにしてください。

「困難」とは簡単にはなしとげることができないこと、実現、実行が難しいことという意味があります。

また難しい為に苦しみ、悩む事柄という意味もあります。

非常に難しいかもしれませんが不可能ではない、そのような読み取り方もできます。

簡単に言えば「非常に大変だけどやればできる」ことに使います。

「苦難」とは苦しみと難儀という意味になります。

大変なことで苦労ばかり、苦しんでいる、そのような時に使います。

「挫折」とは物事が途中で駄目になることを言います。

自分の心が折れてしまう、何かを諦めるなども「挫折」です。

このように三つの言葉は意味合いが違うことを覚えておきましょう。

最後に覚えやすくまとめますと「困難は実現、実行が難しいこと、様子」「苦難は苦しみと難儀」「挫折は途中で駄目になること」となります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「困難」「苦難」「挫折」の違いを解説しました。

どれもネガティブな気持ちになり嫌なことですが、生きていれば直面することがあるでしょう。

それぞれの言葉を正しく理解して使い分けてください。