この記事では、「桜」と「櫻」の違いを分かりやすく説明していきます。
「桜」とは?
「桜(サクラ)」とは、バラ科サクラ亜科サクラ属、またはスモモ属に分類されている落葉高木の総称を意味しています。
「桜」は日本、中国、アメリカなどに分布しています。
「桜」の開花時期は1月から7月頃で、品種や地域によって、かなり差があります。
「桜」の花の色は白、淡い紅色、濃い紅色で、稀に緑や黄色もあります。
花弁の枚数はさまざまで、5枚までの一重や、10枚以上の八重などがあります。
「桜」の葉は互生で緑色、楕円形をしており、縁は鋸歯です。
また、秋には紅葉します。
「桜」は花見などの観賞用になっています。
果実はサクランボやチェリーとして、食用になります。
花や葉も食用に利用されています。
樹皮は生薬やクラフト材に使用されています。
さらに、樹木は木材に用いられています。
そして、「桜」の花の蜜は、メジロ、ヒヨドリ、スズメなどの野鳥たちの好物です。
時期になると花の蜜を吸っている様子が見られます。
「櫻」とは?
「櫻(サクラ)」は「桜」の旧字体になります。
「櫻」の意味は、「桜」と同じです。
「桜」と「櫻」の違い
「桜」と「櫻」の違いを、分かりやすく解説します。
「桜」の旧字体が「櫻」で、どちらも意味は同じになります。
「桜」、「櫻」はバラ科サクラ亜科サクラ属、またはスモモ属に属している落葉高木の総称です。
代表的なものに、「ソメイヨシノ」、「カンザン」、「ヤマザクラ」などが挙げられます。
「桜」と「櫻」にはこのような違いがあります。
まとめ
「桜」、「櫻」の英語表記は「Cherry blossom」、「Sakura」などがあります。
毎年、3月から4月は日本では、南の地域から桜が開花し始め、「桜前線」が日本列島を徐々に北上していきます。
また、3月27日は「さくらの日」になっています。
「桜」と「櫻」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。