この記事では、「忘失」と「失念」と「放念」の違いを分かりやすく説明していきます。
「忘失」とは?
「忘失」は「ぼうしつ」と読み、意味は以下の通りです。
1つめは「ある事柄をすっかり忘れてしまうこと」という意味で、一度覚えたはずのことが記憶の中から消え去ってしまうことです。
2つ目は「どこかへおきわすれてなくすこと」という意味で、所持していたものをどうしたのか分からなくなり、なくなってしまうことです。
上記に共通するのは「すっかり忘れる」という意味です。
「忘失」の使い方
「忘失」は名詞として「忘失する・した」「忘失される・された」などと使われたり、副詞として「書類を忘失して怒られた」などと使われたりします。
基本的に、ある事柄をすっかり忘れ去ってしまうことや、それにより物をなくしてしまうことに使われる言葉です。
「忘失」の例文
・『取引先の担当者様のお名前を忘失してしまいました』
「失念」とは?
「失念」は「しつねん」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「仏教用語で、記憶をさまたげる心の働き」という元の意味です。
2つ目は転じて「ついうっかり忘れること」という意味で、注意力がなくなり思わぬど忘れをしてしまうことです。
上記に共通するのは「記憶がなくなる」という意味です。
「失念」の使い方
「失念」は名詞として「失念する・した」と使われたり、ビジネスで「失念しておりました」などと使われます。
基本的に、ある事柄をうっかり忘れてしまうことや、それにより物をなくしてしまうことです。
「失念」の例文
・『お問い合わせの件について今まで失念しており、大変申し訳ございません』
「放念」とは?
「放念」は「ほうねん」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「気にかけないこと」という意味で、全く心配しないで大丈夫ということです。
2つ目は「ビジネス用語でそのままお忘れ下さい」という意味で、間違って送ってしまった書類やメール、既に終わってしまった依頼などについて忘れて欲しいというお願いの言葉です。
上記に共通するのは「気にしない」という意味です。
「放念」の使い方
「放念」は名詞として「放念する・した」と使われたり、ビジネス用語として「ご放念下さい」と使われます。
基本的に、ある事柄をについて、気にしないで放っておくことや、そのまま忘れて欲しいことに使われる言葉です。
「放念」の例文
・『どうぞこの件についてはご放念下さい』
「忘失」と「失念」と「放念」の違い
「忘失」は「ある事柄をすっかり忘れ去ってしまうこと」「それにより物をなくしてしまうこと」という意味です。
「失念」は「ある事柄をうっかり忘れてしまうこと」「物をうっかり忘れてなくしてしまうこと」という意味です。
「放念」は「ある事柄をについて、気にしないで放っておくこと」「そのまま忘れて欲しいこと」という意味です。
まとめ
今回は「忘失」と「失念」と「放念」について紹介しました。
「忘失」は「忘れ去る」、「失念」は「うっかり忘れる」、「放念」は「気にしない」と覚えておきましょう。