賃貸物件の案内を見ていると間取りを意味する言葉として「1k」と「1dk」と「ワンルーム」という表現が使われています。
特に説明もなく当たり前のように使われている言葉ですが具体的にはどのような意味なのでしょうか。
今回は「1k」と「1dk」と「ワンルーム」の違いについて解説します。
「1k」とは?
「1k」とは、「ひとつの部屋と独立したキッチンがある間取り」を意味する不動産用語です。
「1k」の「k」とは「キッチン」を意味します。
間取りの説明では部屋の数を数字で表すので「1k」という場合は「部屋ひとつとキッチン」という意味になります。
一般的には居住用とキッチンとの間に壁もしくは間仕切りが設けられていてそれぞれ独立した構造になっている間取りのことを「1k」と表現しますが、間仕切りがなく一続きの間取りであっても「1k」として扱うこともあります。
部屋やキッチンの広さに規定はありません。
6畳の部屋と2畳のキッチンという組み合わせの物件も50畳の部屋と8畳のキッチンという組み合わせの物件も同じく「1k」です。
通常はキッチンの広さが4. 5畳未満の物件を指しますが広さに関する基準はないのでどれだけ広くても一部屋とキッチンで構成される間取りは全て「1k」と表します。
「1k」の例文
・『一人暮らしで初めて済んだ部屋の間取りは1kだった』
・『家族4人で生活するのに1kは狭すぎる』
「1dk」とは?
「1dk」とは、「一つの部屋と独立したダイニングキッチンがある間取り」を意味する不動産用語です。
ダイニングとは「食事する場所」のことです。
テーブルや椅子が設置されキッチンで調理した食事を食べるための空間がダイニングであり、ダイニングとキッチンが併設され一体となった空間のことを「ダイニングキッチン」と呼びます。
本来のダイニングはキッチンとは別の独立したスペースですが、日本の住宅では面積の都合上一体型のダイニングキッチンがほとんどです。
不動産業界の業界団体ではダイニングキッチンの目安を4. 5畳以上としています。
「1dk」は「一部屋とダイニングキッチン」という構成の物件を指します。
部屋とダイニングキッチンの間には壁や間仕切りが設けられそれぞれ独立した構造ですが、ダイニングとキッチンは一体でも別々でもどちらでも構いません。
「1dk」の例文
・『引っ越しで1dkの部屋に移り住んだ』
・『一人暮らしで1dkならそれほど手狭ではないだろう』
「ワンルーム」とは
「ワンルーム」とは、「全体が一部屋で構成されている間取り」を意味する言葉です。
「浴室やトイレを除き室内に壁や間仕切りがなく一部屋にすべての設備がある間取り」のことを「ワンルーム」といいます。
最もシンプルな間取りであり多くは単身者向けの小さな物件ですが、数十畳の広さを持つ豪華な物件も存在します。
「ワンルーム」の例文
・『家賃のやすさを条件に探すと見つかるのはほとんどがワンルーム物件だ』
・『ワンルームだが暮らしてみると案外快適だ』
「1k」と「1dk」と「ワンルーム」の違い
「1k」と「1dk」と「ワンルーム」の違いは「キッチン」です。
「1k」は一部屋と独立した4. 5畳以下のキッチンスペースの間取りを指します。
「1dk」ではキッチンスペースが4. 5畳以上8畳未満でダイニングが設けられています。
「ワンルーム」には独立したスペースがなく部屋の一部がキッチンです。
まとめ
「1k」と「1dk」と「ワンルーム」は単身者向けでよく見る間取りです。
間取りの構成を意味しており部屋の広さは関係ない点に注意しましょう。