「CEO」と「CFO」と「CMO」の違いとは?分かりやすく解釈

「CEO」と「CFO」と「CMO」の違いビジネス・就職・転職

近年、ビジネスシーンなどで見聞きするようになった「CEO」「CFO」「CMO」ですが、どのような意味の言葉なのでしょうか?

この記事では、「CEO」「CFO」「CMO」の意味や違いについて分かりやすく説明していきます。

「CEO」の意味とは?

「CEO」とは、“Chief Executive Officer”の略であり、日本語では「最高経営責任者」と訳されます。

文字通り、「CEO」は会社経営におけるトップの地位であり、同時に会社経営における全ての責任を担います。

もともとはアメリカ合衆国での役員や執行役の名称であり、近年、日本でもアメリカ合衆国の「執行役員制度」を取り入れている企業が増えているようです。

しかし、日本では「CEO」は法律上で定義されておらず、したがって、法的権限や法的責任も持ちません。

日本の法律において、会社の代表権を持つのは「取締役」「代表取締役」とされています。

「CEO」はあくまで、会社内部に限って用いられる役職の名称という扱いなのです。


「COO」の意味とは?

「COO」とは、“Chief Operating Officer”の略であり、日本語では「最高執行責任者」と訳されます。

「CEO」は会社経営における全ての責任を担うのに対して、「COO」は業務執行における責任を担い、「CEO」の決定した方針に従い、実際に現場で業務統括を行う役職となります。

そのため、「COO」「CEO」に次ぐナンバー2の地位と認識されています。

「COO」も先述した「CEO」と同じく、もともとはアメリカ合衆国における法人の役員や執行役の名称であり、同じく日本の法律上での定義や法的権限、法的責任は存在しません。

日本ではもともと「CEO」「COO」の役割も兼任することが多かったようですが、近年では「COO」を設置し、役割を分担するケースが増えているようです。

また、珍しい例として大手電機メーカーである「ソニー株式会社」では事業分野ごとに異なる「COO」を置いています。


「CMO」の意味とは?

「CMO」とは、“Chief Marketing Officer”の略であり、日本語では主に「最高マーケティング責任者」と訳されます。

「CEO」が会社経営における全ての責任を担い、「COO」が業務執行における責任を担うのに対し、「CMO」はマーケティングにおける業務統括や意思決定、マーケティング戦略の立案や実行における責任を担います。

日本では「CMO」を置いている企業はまだまだ数少なく、「CMO」という言葉自体も「CEO」「COO」と比べてもあまり馴染んでいないようです。

まとめ

「CEO」とは、“Chief Executive Officer”の略であり、日本語では「最高経営責任者」と訳されます。

「COO」とは、“Chief Operating Officer”の略であり、日本語では「最高執行責任者」と訳されます。

「CMO」とは、“Chief Marketing Officer”の略であり、日本語では主に「最高マーケティング責任者」と訳されます。