「予感」と「直感」と「予想」の違いとは?分かりやすく解釈

「予感」と「直感」と「予想」の違い生活・教育

この記事では、「予感」「直感」「予想」の違いを分かりやすく説明していきます。

「予感」とは?

「予感」「よかん」と読みます。

意味は、「前もって何かがおこりそうだと心にふと思うこと」です。

良いこと、悪いことに限らず、何かいつもとは違うことが起こりそうだと、漠然と心に思うことです。

「予」「あらかじめ」とも読み「前もって」という意味、「感」「外部の物に触れて心が動くこと」という意味、「予感」「前もって何かに心が触れて動くこと」になります。


「予感」の使い方

「予感」は名詞として「予感がする・した」「予感が当たる・外れる」「嫌な予感」などと使われます。

基本的に、良いこと・悪いことに関わらず、前もって何かが起こりそうだと心が動くことに使われる言葉です。


「予感」の例文

・『これから素敵な出会いが待っている予感がする』

「直感」とは?

「直感」「ちょっかん」と読みます。

意味は、「よく考えるのではなく、その時の自分の勘でものごとを捉えること」です。

ある物を手掛かりにしたり、よく考えたりするのではなく、その時の勘で一瞬にものごとを理解することです。

「直」「すぐ」「じき」とも読み、「すぐに」「ただちに」という意味、「直観」「外部の物に触れてただちに心動くこと」になります。

「直感」の使い方

「直感」は名詞・形容動詞として「直観だ・である」「直観する・した」「直観が冴える」「直観に頼る」などと使われます。

基本的に、よく考えるのではなく、その時の勘で一瞬にものごとを捉えることに使われる言葉です。

「直感」の例文

・『彼と出会った時にこの人と結婚すると直感した』

「予想」とは?

「予想」「よそう」と読みます。

意味は「ものごとの成り行きや結果について、前もって考えておくこと」です。

どの様なことが起きるか、どの様なことになるのかなど、先に見当をつけることです。

「想」「心に思い浮かべる」という意味、「予想」「前もって心に思い浮かべること」になります。

「予想」の使い方

「予想」は名詞として「予想する・した」「予想が当たる・当たった」「予想通り」などと使われます。

基本的に、ものごとの様子や状態、結果などについて、前もって考えておくことに使われる言葉です。

「予想」の例文

・『今年の年末は忘年会の件数が少ないと予想される』

「予感」と「直感」と「予想」の違い

「予感」「良いこと・悪いことに関わらず、前もって何かが起こりそうだと心が動くこと」という意味です。

「直感」「よく考えるのではなく、その時の勘で一瞬にものごとを捉えること」という意味です。

「予想」「ものごとの様子や状態、結果などについて、前もって考えておくこと」という意味です。

まとめ

今回は「予感」「直感」「予想」について紹介しました。

「予感」「何かが起こりそうだと思う」「直感」「勘で捉える」「予想」「前もって考える」と覚えておきましょう。