「固形」と「固体」と「個体」の違いとは?分かりやすく解釈

「固形」と「固体」と「個体」の違い生活・教育

この記事では、「固形」「固体」「個体」の違いを分かりやすく説明していきます。

「固形」とは?

柔らかさがなくて、一定の空間を占める大きさと形があるものです。

飲み物は一定の空間を占めますが、柔らかさがあるのでこの言葉が意味するものではありません。

スープも一定の空間を占めますが、柔らかさがあるのでこの言葉が意味するものではありません。

しかし、スープをフリーズドライにした製品は、この言葉が意味するものです。

フリーズドライにすると、柔らかさがなくなります。

そして、一定の空間を占めており、形があります。

こういったものは「固形スープ」といいます。

石けんにはボトルに入っているものと、塊としてあるものとがあります。

ボトルに入っているものは液状で柔らかさがあるので、この言葉が意味するものではありません。

塊として存在しているものは、ある程度の固さがあり、この言葉が意味するものです。

これは「固形石鹸」といいます。


「固形」の例文

・『固形のものは口にしたくない』
・『固形のルーを使ってカレーを作る』


「固体」とは?

物質の状態の一つです。

一定の空間を占め、形があり、外からの力に抵抗する性質を持っているものです。

液体、気体に対する語です。

水は常温では流動性のある状態です。

水を製氷皿に入れて冷凍庫に入れてしばらくすると、流動性がなくなります。

一定の空間を占め、製氷皿の形になり、外からの力に抵抗する性質もあります。

冷凍庫に入れられた水は「固体」となったのです。

金や銀などの金属は常温ではこの言葉が指す状態になっています。

「固体」の例文

・『固体に変える』
・『固体になってしまった』

「個体」とは

2つの意味があります。

ひとつは、哲学でそれ以上細かくされることがない統一体で、細かくされればそのもの独自のものが失われてしまう存在です。

もう一つは、生きていくのに十分な機能と構造を持つ、それだけで存在している1コの生物体のことです。

犬は生きていくのに十分な機能と構造を持っています。

そして、それだけで生存をしている1つの生物です。

そのため、この言葉が意味するものになります。

ボルボックスという藻類の一種がいます。

この生物は無性生殖を行い、親の中に子が入っているような形になります。

1つの生物のよう見えますが、実は複数の生物によって作られています。

これは群体といいいます。

「個体」の例文

・『固体を識別する』
・『固体に印をつける』

「固形」と「固体」と「個体」の違い

「固形」「固体」の意味はほぼ同じです。

形があり、一定の体積を占め、固さのあるものです。

「固体」は液体、機体とあわせた物質の3つの状態の一つを指します。

「個体」は固い、体積があるといった意味ではなく、1つの生物を意味します。

まとめ

「こ」という言葉がつく点が似ていますが、固さや形があるものという意味なのか、1つの独立した生物なのかという点に違いがあります。