「引き出物」と「引き菓子」と「縁起物」の違いとは?分かりやすく解釈

「引き出物」と「引き菓子」と「縁起物」の違い生活・教育

お祝いの席で出されるものに「引き出物」「引き菓子」「縁起物」と呼ばれるものがあります。

馴染みのある言葉ですが、これらの違いはご存知でしょうか。

この記事では、「引き出物」「引き菓子」「縁起物」の違いを分かりやすく説明していきます。

「引き出物」とは?

「引き出物」とは、結婚式の披露宴を主催した側が、披露宴にご参加いただいた方々に贈る贈り物のメインとなる物のことを指しています。

忙しい中参加していただいたことへの感謝、さらに、ご祝儀をいただいたことへのお礼の気持ちを込めて贈り物を贈るわけですが、その中でもメインとなる物「引き出物」です。

「引き出物」と呼ばれるようになったのは、平安時代に祝宴の席に来ていただいた方々に馬を「引き出してきて」贈ったことが由来とされています。

時代の流れと共にその贈り物は変化していき、現代では、食器やカタログギフト、紅茶やコーヒーお菓子など、一般的に誰でも好みそうな物であり結婚する二人の個性が光る物が贈られるようになりました。


「引き菓子」とは?

「引き出物」「引き「引き菓子」とは、「引き出物」に添えられて贈られるお菓子のことを言います。

先に述べたように、「引き出物」には披露宴参加者への「感謝とお礼」の気持ちが込められているということでしたが、「引き菓子」には「お土産」のような意味合いがあります。

必ずしも一家全員で披露宴に参加するとは限らないので、留守番している方への贈り物といった意味が込められているということになります。

「引き菓子」と言われるくらいなので、贈る物はバウムクーヘンやクッキーといったちょっとしたお菓子になります。


「縁起物」とは?

「縁起物」とは、一般的に、良いことがあるようにと祈りが込められた物、縁起が良いとされている物のこと全般を言います。

ですが、この記事では「引き出物」「引き菓子」との違いとしての「縁起物」を指すので、上述の意味とは多少違ってきます。

この記事の内容での「縁起物」とは、「引き出物」「引き菓子」と一緒に披露宴参加者に贈られる3品目の物を「縁起物」と言います。

「引き出物」「引き菓子」だけだと「2品」で割り切れて割れてしまい縁起が悪いので「縁起物」を含めて「3品」贈る慣習になりました。

品物としては、たとえば昆布(よろこぶ)や鯛(めでたい)などといった物に関連する品を贈ります。

「引き出物」と「引き菓子」と「縁起物」の違い

「引き出物」「引き菓子」「縁起物」はどれも披露宴参加者への贈り物です。

そして「引き出物」とは、「贈り物の中でメインとなる物で感謝とお礼の品」のことを指します。

「引き菓子」とは、「引き出物に添えられるお土産の菓子」のことを指します。

「縁起物」とは、「良いことがあるように祈りが込められた3品目の贈り物」のことを言います。

まとめ

「引き出物」「引き菓子」「縁起物」の違いについて述べてきましたがご理解いただけましたでしょうか。

今度披露宴に参加されるような機会がある時は、この記事の内容を思い出して考えてみるのもいいかもしれません。