「ずるい」と「せこい」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「ずるい」と「せこい」の違い生活・教育

この記事では、「ずるい」「せこい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ずるい」と「せこい」の違い

「ずるい」「せこい」の違いについて紹介します。


「ずるい」と「せこい」の使い方の違い

「ずるい」は、「卑怯な手段を使うこと」という意味で使います。

人をだましたり、自分だけ有利になる様に振るまうことを表します。

「せこい」は、「やることがけちくさくてずるいこと」という意味で使います。

そこまでして思い通りにしたいのか、と思わせるやり方を表します。


「ずるい」と「せこい」の英語表記の違い

「ずるい」の英語表現は以下の2つがあります。

1つ目は「unfair」「not fair」で、「不公平」という意味で、単文で使われることが多くなります。

“That is unfair.”
“That is not fair.”
(ずるい)
2つ目は「cheating」「インチキ」「不正行為」という意味です。

“It’s cheating.”
(ずるい)
「せこい」の英語表現は以下の2つがあります。

1つ目は「stingy」「ケチ」という意味です。

“You are so stingy.”
(お前はなんてせこいやつだ)
2つ目は「petty」「些細な」「取るに足らない」という意味です。

“He is petty.”
(彼はせこい)

「ずるい」の意味

「ずるい」は、漢字で「狡い」と書き、以下の2つの意味があります。

1つ目は「自分の利益を得る為に要領よく振る舞う様子」です。

自分が有利になる様に、色々と考えて行動することを言います。

2つ目は「相手の条件が良くて羨ましいと思う様子」です。

相手は何もしていないのですが、自分から見て「相手条件の方が良い」と思うことを言います。

「ずるい」はただ要領よく振る舞うだけのこともあれば、ルールを破ったり、人を騙したりなど、不正行為をすることもあります。

「ずるい」の使い方

「ずるい」は、「要領よく振る舞う様子」「相手を羨ましがる様子」に使われます。

形容として使ったり、副詞として「ずるく」と使うこともあり、名詞は「ずるさ」になります。

「ずるい」は自分で使うよりも、人から見て「卑怯な行為」に対して使われることが多くなります。

本人がその気がなくても、他の人がその人の条件の方が良い思った時に「ずるい」と言われてしまうこともあるのです。

「ずるい」を使った例文

・『自分だけちゃっかりと申し込んでいるなんてずるい』
・『彼女は美人な上に医師の彼氏までいるなんてずるい』
・『あのチームはメンバーが外国人ばかりでずるい』
・『社長にすり寄って異動をお願いするとはずるい奴だ』
・『ずるいやり方ばかりしているゲーマーは垢バンされる』

「ずるい」の類語

「悪賢い(わるがしこい)」
「悪い方によく知恵が回ること」という意味です。

「こすい」
「人を騙して自分が有利になる様にふるまうこと」という意味です。

「ずるい」の対義語

「正直(しょうじき)」
「真面目で嘘をつかない性格のこと」という意味です。

「せこい」の意味

「せこい」の意味は以下の2つです。

1つ目は「悪い、下手である」という意味です。

主に明治時代の芸人用語で、現在ではほぼ使われません。

2つ目は「ケチでずるい様子」という意味です。

人から見て「そこまでするか」と思う程、細かくケチくさい方法で、自分が有利になる様に行動することを言います。

「ずるい」の意味は既に紹介した通り「自分が有利になる様に振る舞う様子」という意味ですが、「せこい」の場合はそこに「ケチで細かい」という意味が加わります。

「せこい」の使い方

「せこい」は、「ケチでずるい様子」に使われます。

形容詞として使ったり、「せこい奴」「せこいやり方」などと使ったり、副詞として「せこく」と使ったりします。

「せこい」は、「ケチで細かい」という意味で使う人も多くいますが、「ずるい」とほぼ同じ意味で使う人も多く、地域差がある言葉です。

人から見て「ケチくさくて滑稽である」というニュアンスがある言葉です。

「せこい」を使った例文

・『彼はコンビニで、1円玉で支払うというせこいことをしている』
・『1円単位まで割り勘するとは、なんてせこい奴なんだ』
・『彼女はせこいからポイントカードを何枚も持っている』
・『主婦だからどうしてもせこく節約するしかない』
・『ダイエットすると食費が減って嬉しいと思うのはせこいのかな』

「せこい」の類語

「しみったれ」
「けちで物惜しみする人のこと」という意味です。

「みみっちい」
「細かくてケチケチしていること」という意味です。

「せこい」の対義語

「太っ腹(ふとっぱら)」
「度量が大きく物惜しみしない人」という意味です。

まとめ

今回は「ずるい」「せこい」について紹介しました。

「ずるい」「卑怯な手段を使うこと」「せこい」「ケチでずるい」と覚えておきましょう。