「協同」と「協力」と「協働」の違いとは?分かりやすく解釈

「協同」と「協力」と「協働」の違い生活・教育

同じ文字が使われている似たような言葉はたくさんありますが、その中で「協同」「協力」「協働」という言葉があります。

他者と力を合わせて、といったことで使われる言葉ですがそれぞれどのような意味を持ち、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「協同」「協力」「協働」の違いを分かりやすく説明していきます。

「協同」【きょうどう】とは?

「協同」とは、複数の個人や団体が同じ目的達成の為に力を合わせて事にあたることを意味しています。

言葉の中に「同」という文字は入っており、目的が同じであること同じ目標を持っているということがポイントになります。

「協同」という言葉の中には、お互いの立場の関係性などの意味合いは含まれておらず、あくまで同じ目的に向かって事にあたっているという「形態」を表すものです。


「協同」の例文

・『スムーズな連絡を取り合う為、協同組合を立ち上げた』
・『互いの部署は違うけれど、協同体となってプロジェクトに取り組んでいる』


「協力」【きょうりょく】とは?

「協力」とは、複数の個人や団体が力を合わせて努力することを意味しています。

「協同」と似ているように感じますが微妙な違いがあります。

「協力」とは、力を合わせ努力するという「行為」自体を表すもので、「協同」のような「形態」を表すものではありません。

ですから、「協力」している形態のひとつが「協同」ということになります。

「協力」の例文

・『募金活動に協力する』
・『みんなで協力することの大切さを授業で教わった』

「協働」【きょうどう】とは?

「協働」とは、複数の個人や団体が同じ目的達成の為に働くことを意味しています。

こちらも「協同」と似ているように感じますが、「協働」の中には互いに同等の立場で働くという関係性も含まれた形態であり、「協同」との相違があります。

「協働」の例文

・『うちの会社にはない強みを持った企業に協力を依頼することで協働体となった』
・『同じ会社の中で協働出来ないような組織はいかがなものか』

「協同」と「協力」と「協働」の違い

「協同」「協力」「協働」の違いについて簡単に説明します。

「協同」とは、「同じ目的達成の為に事にあたる形態」を表しています。

同じ目的に向かっていることがポイントです。

「協力」とは、「同じ目的達成の為に力を合わせる行為」を表しています。

同じ目的の為の行為自体であることがポイントです。

「協働」とは、「対等の立場で同じ目的達成の為に働く形態」を表しています。

立場が対等であることに言及していることがポイントです。

それぞれの違いは、行為を指すのか形態を指すのか、立場の関係性について言及しているのか違いがあります。

まとめ

「協同」「協力」「協働」について説明してきましたがご理解いただけましたでしょうか。

細かな違いはありますが、どの言葉も互いに力を合わせることを表現した言葉です。

この記事をきっかけに今一度、他者と力を合わせることについて考えてもらえれば幸いです。