「起点」と「基点」と「原点」の違いとは?分かりやすく解釈

「起点」と「基点」と「原点」の違い生活・教育

「はじまり」を表すときに、「起点」なのか?「基点」なのか?「原点」なのか?で迷った経験はないでしょうか?

この記事では、「起点」「基点」「原点」の意味や違いについて分かりやすく説明していきます。

「起点(きてん)」の意味とは?

「起点」とは、「物事の始まるところ」「鉄道や道路などの出発点」を意味する言葉です。

ちなみに、対義語は「終点(しゅうてん)」になります。

道路や鉄道においては、「起点」へ向かう方向が「上り」「終点」へ向かう方向が「下り」とされています。


「起点」を使った例文

・『幕末の黒船来航を起点に、尊王攘夷の思想に火が付いた』
・『物語の起点となる部分に、実は大きな伏線が隠されていた』
・『ある時期を起点に、生物は多様な進化を遂げていったようだ』


「基点(きてん)」の意味とは?

「基点」とは、「時間や距離を計るときに、基準となる点や場所」「考えや行動の基礎となるところ」を意味する言葉です。

「基点」を使った例文

・『自分の家を基点にして、目的地到着までの時間を計測した』
・『駅を基点として半径5キロ圏内のコンビニの数を調査する』
・『この団体は、困窮に苦しむ人々への救済を基点に活動している』

「原点(げんてん)」の意味とは?

「原点」には、主に以下の意味があります。

「長さを測定するときに基準となる点」
「物事を考えるときの出発点」
また、数学においては、「座標の基準になる点」、麻雀(マージャン)においては、「勝ち負けをはかる基準となる点数」という意味も指します。

「原点」を使った例文

・『原点と直線との距離を求めるために、方程式を利用する』
・『シリーズの長い作品だが、最新作は原点回帰を謳っている』
・『幼少期に病院でお世話になった経験は、後に彼が医者を目指す原点となった』

「起点」と「基点」と「原点」の違い

「起点」「基点」も同じく「きてん」と読みますが、別の意味を持つ同音異義語です。

「起点」「スタート地点」という意味合いで用いられるのに対し、「基点」「ベース」「軸」という意味合いで用いられます。

「東京を起点に世界へ発信していく」とすれば、「東京をスタート地点にする」というニュアンスを含みますが、「東京を基点に世界へ発信していく」とすれば、「東京を軸や要とする」というニュアンスを含むようになります。

一方、「原点」「起点」と同じく「スタート地点」という意味合いも、「基点」と同じく「基準となる点」という意味合いも含んでおり、双方の類義語になります。

まとめ

「起点」とは、「物事の始まるところ」「鉄道や道路などの出発点」を意味する言葉です。

「基点」とは、「時間や距離を計るときに、基準となる点や場所」「考えや行動の基礎となるところ」を意味する言葉です。

「原点」には、主に「長さを測定するときに基準となる点」「物事を考えるときの出発点」を意味する言葉です。