この記事では、「答える」と「回答」と「応答」の違いを分かりやすく説明していきます。
「答える」とは?
「答える」は「こたえる」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「相手から言葉をかけられて返事する」という意味で、相手から呼びかけれた時に何かしら反応することを言います。
2つ目は「質問に対して返事する」という意味で、質問に対する適切な内容を相手に伝えることを言います。
3つ目は「問題に対して解答を出す」という意味で、正しい解答を導き出すことを言います。
上記に共通するのは「期待されている反応をする」という意味です。
「答える」の使い方
「答える」は動詞として「答える・答えた」と使われたり、副詞として「答えて」と使われたり、名詞として「答え」と使われたりします。
基本的に、相手からの呼びかけに対して返事することや、問いに対して正解を導き出すことに使われる言葉です。
「答える」の例文
・『知事が会見して直接質問に答える』
「回答」とは?
「回答」は「かいとう」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「質問に対して何らかの答えを返すこと」という意味で、相手から問われたことに対して適切な内容を返すことを言います。
2つ目は「要求に対して決まった内容を返すこと」という意味で、相手から求められたことに対して、どの様に対応するのかを伝えて返すことを言います。
上記に共通するのは「相手に返す」という意味です。
「回答」の使い方
「回答」は名詞として動詞を伴い「解答する・した」と使われたり、副詞として「回答して」と使われたりします。
基本的に、相手から投げかけられた質問や要求に対して、こちら側の答えを返すことに使われる言葉です。
「回答」の例文
・『会社側からボーナス金額の回答が出た』
「応答」とは?
「応答」は「おうとう」と読みます。
意味は「遠くにいる相手からの問いかけや呼びかけに反応すること」という意味で、すぐ近くにはいない相手から声をかけられた時に何かしら反応することを言います。
「応答」の使い方
「応答」は名詞として「応答する・した」「質疑応答」などと使われたり、副詞として「応答して」と使われたりします。
基本的に、会議の場や通信など、すぐ目の前にいない相手からの問いかけや呼びかけに反応することに使われる言葉です。
「応答」の例文
・『相手からの無線連絡に応答する』
「答える」と「回答」と「応答」の違い
「答える」は「相手からの呼びかけに対して、返事すること」「問いに対して正解を導き出すこと」という意味です。
「回答」は「相手から投げかけられた質問や要求に対して、こちら側の答えを返すこと」という意味です」「応答」は「会議の場や通信など、すぐ目の前にいない相手からの問いかけや呼びかけに反応すること」という意味です。
まとめ
今回は「答える」と「回答」と「応答」について紹介しました。
「答える」は「期待されている返事をする」、「回答」は「答えを返す」、「応答」は「反応する」と覚えておきましょう。