「伝票」と「請求書」と「領収書 」の違いとは?分かりやすく解釈

「伝票」と「請求書」と「領収書 」の違いとは?生活・教育

この記事では、「伝票」「請求書」「領収書」の違いを分かりやすく説明していきます。

「伝票」とは?

「伝票」「でんぴょう」と読みます。

意味は「会社や商店などで、毎日の入出金や取引などを記入する紙片のこと」です。

会社や商店など商売する組織が、毎日の金銭の流れについて、全て記録している書類のことを言います。

「入金伝票・出金伝票・振替伝票」などがあり、これらの金額を全て帳簿に書き写して決算書類を作成します。

会計監査が入った時などに、正しく決算が行われているかどうかを示す重要な書類の一つになります。


「伝票」の使い方

「伝票」は名詞として「伝票を切る・切った」「伝票を作成する・した」「伝票入力」などと使われます。

基本的に、企業会計で毎日の入出金や取引などを記入する書類に使われる言葉です。


「伝票」の例文

・『顧客から売掛金の入金が有ったので、伝票を作成する』

「請求書」とは?

「請求書」「せいきゅうしょ」と読みます。

意味は、「会社や商店などで、商品代金の支払いを促す為に発行する書類のこと」です。

企業では売り上げが出た場合、小売店の様にその場で現金払いをせずに、後払いとすることが多くなります。

相手企業に対して、発注された商品の代金や、既に納品された商品の代金を明記して、支払いを求める為の書類のことを言います。

「請求書」の使い方

「請求書」は名詞として「請求書を発行する・発行した」「請求書を発行する・発行した」「一括請求書」などと使われます。

基本的に、企業会計で相手に商品代金の支払いを求める為の書類に使われる言葉です。

「請求書」の例文

・『請求書の金額に誤りがあったので再発行してもらう』

「領収書」とは?

「領収書」「りょうしゅうしょ」と読みます。

意味は、「金銭を受け取った証拠として、相手に書いて渡す書類のこと」です。

企業や商店で、商品代金を受け取った時に「確かに受け取りました」という証拠として相手に渡す書類のことを言い、小売店では「レシート」などとも呼ばれます。

企業においては、営業費用の精算などに使われることが多く、従業員にとっては大切な書類になります。

「領収書」の使い方

「領収書」は名詞として「領収書を発行する・発行した」「領収書をもらう・もらった」などと使われます。

基本的に、商品代金を受け取った証拠として、支払った側に渡す書類に使われる言葉です。

「領収書」の例文

・『営業マンが領収書を元に旅費を精算する』

「伝票」と「請求書」と「領収書」の違い

「伝票」「企業会計で毎日の入出金や取引などを記入する書類」という意味です。

「請求書」「企業会計で相手に商品代金の支払いを求める為の書類」という意味です。

「領収書」「商品代金を受け取った証拠として、支払った側に渡す書類」という意味です。

まとめ

今回は「伝票」「請求書」「領収書」について紹介しました。

「伝票」「お金の流れを記録する」「請求書」「商品代金の支払いを求める」「領収書」「商品代金の受け取り証明する」と覚えておきましょう。