「借地権」と「地上権」と「 賃借権」の違いとは?分かりやすく解釈

「借地権」と「地上権」と「 賃借権」の違いとは?生活・教育

この記事では、「借地権」「地上権」「貸借権」のそれぞれの意味や違い、使い方を分かりやすく説明していきます。

「借地権」とは?

家を建てたり、お店を建てたりする場合に通常であれば「所有権」という権利を買取り、自分の土地、自分の家、お店として所有しますが、「借地権」の場合は人の所有している土地を借りて家やお店を建てることを言います。

そのため、家やお店などの建物は自分で購入したものなので自分のものですが、土地に関しては所有者のものという状態になります。

「借地権」には3種類あり、「旧借地権」「普通借地権」「定期借地権」というものがあります。

基本的には人の土地を借りるということだと理解し、「借地権」という言葉を正しく使いましょう。


「借地権」の例文

・『私は借地権付き物件の購入を検討している』
・『借地権のある土地に家を建てることで税金を払う必要がなかったり、購入費用が軽減できたりするメリットがある』


「地上権」とは?

「地上権」とは「物権」の一種で、他の人が所有している土地に建物を建てたり、木を植えたりと工作物を所有するために自由に使用することのできる権利のことを言います。

地上権を持っている人はたとえ土地が所有者のものであっても、建物や木など上物は自由に転売したり、譲渡したり、担保にすることができます。

「地上権」の例文

・『この土地の地上権を得るためには、地主と話し合いをして地上権設定契約を結ぶ必要があります』
・『地上権は物や権利を直接支配することが可能な物権という権利に該当します』

「貸借権」とは?

「貸借権」とは他の人が所有している土地を自由に使用できる権利のことで、建物や木などを建てた場合はその上物を転売したり、譲渡したり、担保にすることのできない権利のことを言います。

所有者の承諾を得ることができれば、転売や譲渡、担保にすることも可能で、「貸借権」を持っていることで建物を建てたり、木を植えたりすることを所有者に請求できるという権利を持っているということになります。

「貸借権」の例文

・『貸借権があれば、あの土地にある自分の建物を譲渡したいと所有者に請求することができます』
・『貸借権は債権、地上権は物権という違いがあります』

「借地権」と「地上権」と「貸借権」の違い

「借地権」「地上権」「貸借権」の大きな違いは、「借地権」は所有者から一定の条件で土地を借りることで家やお店を建てられる権利、「地上権」はさらに「借地権」付きの土地にある上物を自由に転売したり、譲渡したり、担保にいれたりできる権利という違いがあります。

「貸借権」は所有者から借りた土地に家やお店建てたり、木を植えられるものの「地上権」とは違い、上物を自由に転売や譲渡、担保にすることはできません。

「地上権」「貸借権」「借地権」の一種でもあり、「借地権」を得る際に所有者と話し合い、どちらの権利を持つか選ぶことができるものです。

まとめ

ここでは「借地権」「地上権」「貸借権」について、意味や違い、使い方について分かりやすく説明してきました。

どれも難しい言葉ですが、ポイントを押さえておけば正しく会話や文章に取り入れることができるので、今回説明したことを自分の1つの知識として覚えておきましょう。