「善意」と「良心」と「良識」の違いとは?分かりやすく解釈

「善意」と「良心」と「良識」の違いとは?生活・教育

この記事では、「善意」「良心」「良識」の違いを分かりやすく説明していきます。

「善意」とは?

「善意」「ぜんい」と読みます。

「善」という字は、「正しい」「道徳にかなった」「徳行」という意味をもっています。

「意」は、「心の動き」「心に思っている事」「考え」「きもち」「物事に込められている内容」「わけ」という意味があります。

「善」「意」の2文字で構成される「善意」は、「よい心」「善良な心」「他人のためを思う心。

また、好意的に他人を見ようとする心」
、他には「法律で、ある事実を知らずにそれを行うこと」という意味になります。

つまり「善意」とは「他人のためを思う親切な心」のことです。


「善意」の例文

・『善意だけでは世は渡れない』
・『善意に解釈する』
・『善意の買い主』


「良心」とは?

「良心」「りょうしん」と読みます。

「良」には、「物がすぐれてよい」「質がよい」という意味があります。

「心」は、「体に対し(しかも体の中に宿るものとしての)知識・感情・意志などの精神的な働きのもとになると見られているもの。

また、その働き」
「事物の内にこもっていて、それの価値のもとになるようなもの」という意味をもっています。

「良」「心」の2文字で構成される「良心」は、「自分の行いの善悪、正邪を識別する理性」という意味になります。

「良心」とはつまり、「正しく行動しようとする心」のことです。

「良心」の例文

・『良心が許さない』
・『良心に恥じるところはない』
・『良心の呵責(かしゃく)に堪えかねる』

「良識」とは

「良識」「りょうしき」と読みます。

「良」は前述したように、「物がすぐれてよい」「質がよい」という意味です。

「識」は、「物事を見分け、知り分ける」「さとる」という意味を含んでいます。

「良」「識」で構成される「良識」は、「社会で一般的に承認されている健全な物の考え方」「すぐれた判断力」という意味になります。

「良識」とはつまり、「健全な物の考え方」です。

「良識」の例文

・『良識ある行動』
・『良識に訴える』
・『行儀の悪さは彼の良識を疑わせるものだ』

「善意」と「良心」と「良識」の違い

「善意」「良心」「良識」の違いを説明します。

善意とは「他人のためを思う親切な心」のことです。

また法律用語にも善意という言葉がありますが、これは意味が違ってきます。

法律用語の善意とは、「事実を知らずに行う」ということです。

次に良心とはわかりやすく言うと、「正しく行動しようとする心」のことで、「善意」のように他人のためを思うか思わないかは関係がありません。

そして「良識」「健全な物の考え方」と言う意味です。

まとめ

以上が「善意」「良心」「良識」の違いです。

「善意」「他人のためを思う親切な心」

「良心」「正しく行動しようとする心」

そして「良識」とは「健全な物の考え方」という意味です。

とてもよく似た言葉ですが、この機会に違いを整理してみてください。