「周知」と「認知」と「衆知」の違いとは?分かりやすく解釈

「周知」と「認知」と「衆知」の違いとは?生活・教育

この記事では、「周知」「認知」「衆知」の違いを分かりやすく説明していきます。

「周知」とは?

「周知」「しゅうち」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「多くの人に広く知らせる動作」という意味で、自分自身で、または誰かに依頼して、ある情報を広める行為のことを言います。

2つ目は「世間一般に知れわたっている状態」という意味で、世間の誰もが既に知っている状態のことを言います。

上記に共通するのは「広く世間に知られる」という意味です。


「周知」の使い方

「周知」は名詞として動詞を伴い「周知させる・させた」「周知される・された」「周知徹底」などと使われたり、副詞として「周知されて」と使われたり、形容詞として「周知の事実」と使われたりします。

基本的に、世間一般に広く知れ渡っていることや、知らせる為の行為に使われる言葉です。


「周知」の例文

・『彼が大物政治家の息子であることは周知の事実だ』

「認知」とは?

「認知」「にんち」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ある事柄をその通りだとはっきり理解すること」という意味で、あるものごとをその通りであると明らかに理解して受け入れることを言います。

2つ目は「法律上婚姻関係のない男女の間に子供が生まれた時に、どちらかが自分の子であると認めて、親子関係を生じさせること」という意味です。

3つ目は「心理学用語で、人の知的活動の総称」という意味です。

上記に共通するのは「理解して受け入れる」という意味です。

「認知」の使い方

「認知」は名詞として「認知する・した」「認知される・された」「認知症」などと使われたり、副詞として「認知して」と使われたりします。

基本的に、ある事柄をその通りだと理解して受け入れることに使われる言葉です。

「認知」の例文

・『今回の問題点をはっきりと認知しておくべきだ』

「衆知」とは?

「衆知」「しゅうち」と読みます。

意味は「多くの人々の知恵」という意味で、世間一般の人たちの知恵のことを言います。

「衆知」の使い方

「衆知」は名詞として「衆知を集める・集めた」「衆知を結集する・した」「衆知を求める・求めた」などと使われます。

基本的に、世間一般の人たちの知恵に使われる言葉です。

「衆知」の例文

・『この場では解決できない問題なので、衆知を集めて判断する』

「周知」と「認知」と「衆知」の違い

「周知」「世間一般に広く知れ渡っていることや、知らせる為の行為」という意味です。

「認知」「ある事柄をその通りだと理解して受け入れること」という意味です。

「衆知」「世間一般の人たちの知恵」という意味です。

まとめ

今回は「周知」「認知」「衆知」について紹介しました。

「周知」「広く知れわたっている」「認知」「理解して受け入れる」「衆知」「世間の人たちの知恵」と覚えておきましょう。